小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

宇都宮のホテルに導入された指をかざすだけのセルフチェックイン機を体験

2025.08.16

省人化を目指して。宇都宮東武ホテルグランデに導入された理由

「SAKULaLa」を利用したスムーズなチェックインは、ホテル業界の人手不足解消に役立つ。

第一弾として宇都宮東武ホテルグランデにこのサービスが導入された理由は、「人手不足」と「国内在住者のリピーターの多さ」。

ホテル業界は全体的にコロナ後の旅行需要拡大に対応しきれておらず、人手不足が課題で、東武ホテルマネジメントが運営する宇都宮東武ホテルグランデもその一つ。

スムーズなチェックインはホテルスタッフの省人化に繋がり、現在フロントスタッフ3人が稼働しているところを2人に減らせたら、と期待しているという。

また、宇都宮東武ホテルグランデは栃木県総合文化センターや栃木県庁の近くにあり、ビジネス客や学会での利用者など国内在住のリピーターが多いのも特徴。

このサービスの特性上、一度登録すれば、指をかざすだけでチェックインできるため、リピーターにこそ利便性を感じてもらえるのだ。

“国内在住者”というのもポイントで、「SAKULaLa」は外国人旅行客は利用できない。

そのため、今後東武ホテルマネジメントが運営するほかのホテルへのサービスの展開も考えているものの、外国人旅行客がほとんどの割合を占める「東武ホテルレバント東京」などへの展開はまだ先となるようだ。

2025年8月7日までは、3日間限定で宇都宮東武ホテルグランデでも「生体情報登録」ができた。

課題も多く、消費者がSAKULaLaを利用するためのハードルは、「生体情報登録会場」に行かなくてはいけないこと。

関東エリアでは東武百貨店池袋店の池袋カードセンター、東武宇都宮百貨店の宇都宮カードセンター、東武北千住駅の東武鉄道 定期券売り場、期間限定の登録会場などに、一度は足を運ぶ必要がある。

しかし一度登録してしまえば自分の指だけで「決済」や「チェックイン」ができるようになり、クレジットカードを持ち歩いて紛失するリスクも無くなる。

ちなみに指紋ではなく指の「静脈」の動きで認証しているため、物騒な話だが指を切られても悪用されることはないという。

今は限られた施設やホテルのみの展開だが、さまざまな社会課題の解決策としての光を感じる「SAKULaLa」。

導入期は東武グループを中心に展開し、「世の中のショーケースになれたら」と、東武鉄道の経営企画本部 部長・内倉昌治氏は話す。

現在、SAKULaLa登録人数は8,000人超。今後利用できる施設やホテルが増えれば、さらに利用者数も増えることだろう。

お店での買い物も、ホテルのチェックインも、財布やスマートフォンを出す必要はなく、指でかざすだけで良い社会になったら、どんなに楽だろうか──。そんな未来を想像すると、ワクワクする。

SAKULaLa

取材・文/小浜みゆ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。