小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

不規則睡眠による労働生産性の低下が原因の経済損失額が年間1兆円規模に

2025.07.16

株式会社ポケモンは、世界トップレベルの睡眠研究所である『筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)』と合同で『睡眠と労働生産性』に関する新たなる調査を実施。結果をグラフ等にまとめて発表した。

今回の調査は、全世界累計で2800万ダウンロードを超え、10億回以上の睡眠が計測された睡眠ゲームアプリ『Pokémon Sleep』の日本のユーザー約8万人を対象に行なわれた。

『睡眠と労働生産性』に関する調査結果の概要

調査の結果、ソーシャルジェットラグ(※1)があるユーザー群は、健康的な睡眠を取るグループと比較して、労働生産性の低下が著しく、その差は年間で13.6万円(※2)の経済損失に相当することが判明した。

また、睡眠時間が十分でも不規則な睡眠習慣を持っていると、労働生産性が低下することも示唆された。今回の調査を踏まえると、不規則な睡眠による経済損失は、日本全体で年間約1兆円(※3)に達するという。

※1 ソーシャルジェットラグとは、仕事・学校などで制約がある平日と、時間に比較的融通の効く休日の入眠・起床時刻のずれを指す。このソーシャルジェットラグによって、まるで時差ぼけをしているかのような身体・精神的な症状が引き起こされる可能性があるため、社会的時差ぼけとも呼ばれている。このソーシャルジェットラグを測る指標として、入眠時刻と起床時刻の中央の時刻である「ミッドスリープタイム」(睡眠中央時刻)のずれがある。
※2 令和5年の平均年収 461万円(国税庁発表)とプレゼンティーズムスコアの差分2.96ポイントから算出。
※3 令和5年の1年を通じて勤務した給与所得者数 4,494万人(国税庁発表)、令和5年の平均年収 461万円(国税庁発表)、プレゼンティーズムスコアの差分2.96ポイント、調査対象者の中で「ソーシャルジェットラグ」群が占める割合16%から算出。社会全体においても、今回のサンプルと同じ割合で「ソーシャルジェットラグ群」が存在し、同程度の労働生産性の低下があったと仮定した場合の試算。解析対象とした母集団の特性等により、実際の経済損失額は異なる可能性がある。日本全体での損失額の試算は、筑波大学の研究を踏まえて、『Pokémon Sleep』が独自に実施したものだ。

■5つの特徴的な睡眠グループ(「健康的な睡眠」「長時間睡眠」「中途覚醒が多い」「寝付きが悪く中途覚醒が多い」「ソーシャルジェットラグ」)に分類された

『Pokémon Sleep』で記録された睡眠データに基づいてクラスター分析を行ったところ、調査対象者は下記の5つの特徴的な睡眠グループに分けられた。

<0.健康的な睡眠>
 指標のバランスが取れた良好な睡眠の群

<1.長時間睡眠>
 総睡眠時間が長かった群

<2.中途覚醒が多い>
 睡眠中の中途覚醒が多かった群

<3.寝付きが悪く中途覚醒が多い>
 寝付きにかかる時間が長く、中途覚醒も多かった群

<4.ソーシャルジェットラグ>
 夜型で睡眠中央時刻が遅く、ソーシャルジェットラグも顕著な群

※7 MSFsc:休日の睡眠中央時刻を、休日と平日の睡眠時間の差によって補正した値で、朝型・夜型の指標となります。休日の睡眠中央時刻ー(休日の睡眠時間ー平日の睡眠時間)/2で求められる。

■「ソーシャルジェットラグ」群の労働生産性が最も低く、個人の年間経済損失は13.6万円に相当

プレゼンティーズムスコアは「健康的な睡眠」群と比較して、「寝付きが悪く中途覚醒が多い」群(+2.96点)、「ソーシャルジェットラグ」群(+2.45点)、「長時間睡眠」群(+1.67点)で高い結果となった。

プレゼンティーズムスコア(※)が高いほど労働生産性は低下しており、2.96点は個人で年間13.6万円の労働生産性低下に相当する。また、これらの傾向は、男性・女性を分けた層別分析でも同様に観察された。

※ プレゼンティーズムとは、何らかの疾患や症状を抱えながら出勤し、業務遂行能力や生産性が低下している状態。プレゼンティーズムスコア算定には、「SPQ(Single-Item Presenteeism Question」を使用し、過去28日間の全体的な仕事のパフォーマンスを、0%から100%までで評価した。この数値が100に近いほど、プレゼンティーズムが小さく労働生産性が高いことを示す。

■「寝付きが悪く中途覚醒が多い」群、「ソーシャルジェットラグ」群は、質問票調査による不眠の訴えの評価や日中の眠気評価においても悪い結果に

「健康的な睡眠」群と比較して、他のグループすべてで、不眠の訴えの評価が高い結果が得られた。最も高かったのは「ソーシャルジェットラグ」群で、次いで「寝付きが悪く中途覚醒が多い」群だった。

日中の眠気評価についても、「長時間睡眠」群を除く、グループで同様の傾向が見られ、やはり「ソーシャルジェットラグ」群がもっとも悪い結果を示した。

■『Pokémon Sleep』 監修者:柳沢正史 氏(筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構機構長・教授)コメント

今回の研究では、日中に高いパフォーマンスを発揮するために、毎日の睡眠の規則正しい「リズム」が重要であることがあらためて示されました。多くの先行研究と一致する結果でもありますが、『Pokémon Sleep』の大規模かつ客観的なデータを活用し、睡眠の「リズム」が「量」や「質」とともにきわめて大切であることが分かったという点で大きな価値があると考えています。

つまり、睡眠の「量」や「質」を追求するだけでは不十分なのです。

規則正しい睡眠リズムを維持するためには、理想的には平日から十分な睡眠をとること、また、休日に睡眠を延ばすにしても「ミッドスリープタイム」をできるだけ変えないように、休日の前の晩こそ早寝をすることがひとつのコツになります。

毎日の睡眠リズムを『Pokémon Sleep』のようなゲームで楽しみながら可視化し、睡眠リズムを整えることで、毎日を充実して過ごしていただければと思います。

「2周年記念フェスティバル」がスタート

『Pokémon Sleep』では、配信2周年を記念したインゲームイベント「2周年記念フェスティバル」を7月28日まで開催している。期間中は、キモリ・アチャモ・ミズゴロウ・プラスル・マイナンたちと出会いやすく、仲間にしたり育成するための絶好のチャンス。さらに、新たに登場する新機能として「フォトモード」が登場する。

■「2周年記念フェスティバル」の概要

開催日時:2025年7月14日(月)4:00〜7月28日(月)3:59(※)
睡眠タイプを問わず、キモリ・アチャモ・ミズゴロウ・プラスル・マイナンたちと多く出会えるチャンスがある。
特別なミッションを達成すると、キモリ・アチャモ・ミズゴロウの、それぞれのおこうなど、さまざまなどうぐを入手することができる。
※日付の切り替わり、イベント開始時間・終了時間は、それぞれユーザーのタイムゾーンに則る
https://www.pokemonsleep.net/news/323836353834333232343434343932383031/

(C)2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by SELECT BUTTON inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

関連情報
https://www.pokemonsleep.net

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。