小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「シンクロニシティ」と「セレンディピティ」の違いとは?覚えておきたい正しい意味と使い方

2025.09.05

セレンディピティを高める方法

セレンディピティは偶然の出来事だが、意識的にセレンディピティを高めるための行動をとることが大切である。セレンディピティの発生確率を高めるための、具体的な行動習慣を4つ紹介する。

・セレンディピティを高める方法1:多様な情報に触れる

専門分野だけでなく、意識的に普段接しないジャンルの本や雑誌、ウェブサイトに目を通す、普段は関わりのない分野のセミナーに参加するなど、多様な情報に触れることが大切である。これによって、視野を広げ、セレンディピティを高めることができる。

・セレンディピティを高める方法2:積極的に人と交流する

ビジネスへの新たなヒントは、人から得られることも多い。特に、セレンディピティを高めるためには、自分とは異なる専門性やバックグラウンドを持つ人々との対話を重視すべきである。

・セレンディピティを高める方法3:行動を起こす

ビジネスのアイデアやヒントを得られたら、それを頭の中だけで終わらせず、まずは試作品を作る、人に話してみるなど、一歩を踏み出す行動を取ることが大事である。行動することで外部からフィードバックが得られ、それが次のセレンディピティを呼び込むきっかけにもなるのだ。

・セレンディピティを高める方法4:振り返る時間を持つ

日々の出来事や得た情報を日記やメモに記録し、それらを定期的に見返すといった「振り返り」の時間もセレンディピティを高めることにつながる。その時は気に留めていなかったいくつかの情報が、振り返りを通じて体系化され、新たなビジネスへのヒントとなることも少なくない。

まとめ

シンクロニシティは、内面的な思考と外部の出来事が共起する不思議な出来事である。シンクロニシティによって、自己理解を深めたり、向かうべき方向性のヒントを得られたりすることがある。

偶然の出会いや発見を大切にし、普段からそれらを得られるような行動を意識して過ごすことで、新たなイノベーションやビジネスチャンスを掴むことができるだろう。

文/羽守ゆき

大学を卒業後、大手IT企業に就職。システム開発、営業を経て、企業のデータ活用を支援するITコンサルタントとして10年超のキャリアを積む。官公庁、金融、メディア、メーカー、小売など携わったプロジェクトは多岐にわたる。現在もITコンサルタントに従事するかたわら、ライターとして活動中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。