小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知ってる?Excelで名前や住所のデータを美しくまとめる入力フォーム機能の使い方

2025.08.01

入力フォーム機能を使えば、Excelで作成した表の雛形にスムーズに情報を入力できる。データの修正や削除を行うことも可能だ。

Excelで表を作成しているが、表に各情報を入力するのが時間かかる、という悩みを抱いている方もいるのではないだろうか。表に情報を入力する際は、入力フォーム機能を使った方が効率的な場合がある。

本記事ではExcelの入力フォーム機能の使い方について解説する。入力フォーム機能を使って情報を入力する方法、情報を修正・削除・検索する方法をまとめた。

Excelの入力フォーム機能とは?

入力フォーム機能とは、Excelの表に各情報を楽に入力するための機能である。

表に情報を入力する場合、通常はセルを1つずつ選択し入力を行っていくことになるが、このやり方だと時間がかかってしまう。

入力フォーム機能を使うと、セルを1つずつ選択しなくても、情報をまとめて入力できるようになり、作業効率を高めることが可能だ。

入力フォームを使うにはフォームボタンの追加が必要

入力フォーム機能を使うには、Excelの画面上にフォームボタンを追加させる必要がある。フォームボタンを追加するには、Excelのリボンの右にある三点マークをクリックし、「その他のコマンド」を選択する。

その他のコマンド

「すべてのコマンド」を選択して「フォーム」を選択し、「追加」をクリックする。すると、「フォーム」が左から右に移動していることが確認できる。

「フォーム」を追加したら「OK」をクリックする。

フォームを追加

リボンに入力フォームが追加されていることが分かる。

入力フォームが追加

Excelの入力フォーム機能の使い方

Excelの入力フォーム機能の使い方について解説する。

入力フォーム機能を使う手順は次のとおり。

  1. 住所録の雛形を作成する
  2. 入力フォームを表示させる
  3. データを入力する

ひとつひとつの手順について詳しく解説する。

■1.住所録の雛形を作成する

まず、入力フォーム機能を使う前に、情報が入力されていない表を作成する。

ここでは、以下のような氏名、住所、電話番号、アドレスをまとめた住所録の雛形を作成しよう。

住所録の雛形を作成

関連記事:意外とかんたん!Excelで住所録を作成する手順とテンプレートの活用術

■2.入力フォームを表示させる

雛形を用意したら選択状態にして、さきほど表示させたフォームボタンをクリックする。

入力フォームを出力

以下のようなアラートが表示されたら「OK」をクリックしよう。「OK」をクリックすると、入力フォームが表示される。

入力フォームが表示

■3.データを入力する

入力フォームが表示されたら、データを入力していこう。

画像のように、氏名や住所などの各データを項目に沿って入力していく。入力が完了したら「新規」をクリックする。

新規をクリック

「新規」をクリックすると、画像のように表に情報が反映されていることを確認できる。

表に情報が反映

次の行も同じように、情報を入力して「新規」をクリックする。このような手順で入力フォームでは情報を入力していく。

情報を入力していく

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。