DIME WELLBEINGDIME WELLBEING

ログイン
小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録

iPhoneで写し絵をする人必読!かんたんに画面を固定する方法

2025.07.20

物理的な対策でタッチ反応を防ぐ方法

アプリや設定以外にも、物理的な方法で誤操作を防ぐ工夫がある。これらは簡単に導入でき、コストも低いため、併用することでより安心な環境を作れる。

■アクリル板を活用する

画面上に薄いアクリル板を置くことで、タッチ反応を防ぎながらも画像を視覚的に確認することができる。

■スマホ非対応の手袋を着用する

タッチパネルに反応しない手袋を着用して写し絵をすれば、意図しない挙動を防げる。

まとめ

iPhoneを用いて写し絵を快適に進めるためには、画面の適切な固定と、その周辺環境に対する細やかな工夫が不可欠である。細かい設定を組み合わせることで、より深く集中できる理想的な環境が整うだろう。

これらの方法をぜひ活用し、楽しく、そして効率的に写し絵を進めてほしい。

本記事の内容を以下で簡単におさらいしておこう。

  • ガイド付きアクセスとは
    • iPhoneの特定アプリ画面をロックして、誤操作を防ぐアクセシビリティ機能。
  • 設定手順
    • 「設定」→「アクセシビリティ」→「アクセスガイド」
    • 「パスコード設定」でパスコードを登録
    • 画像などを開いて、ホームまたはサイドボタンを3回押す
    • 「オプション」でタッチやスリープの無効化を選択し開始
  • 解除方法
    • ホームまたはサイドボタンを再度3回押し、パスコードを入力して終了。
  • 快適に使うための追加設定
    • 画面の明るさ:手動で最大に設定(設定アプリまたはコントロールセンターから)
    • 自動ロックの解除:「設定」→「画面表示と明るさ」→「自動ロック」を「なし」に
    • 通知の遮断:「集中モード」や「おやすみモード」をONにすることで通知を防止
  • 便利なアプリ
    • 「トレーシングマット」:画面固定・拡大縮小に対応
    • 「Sketchbook」:画像上にレイヤー追加可能なスケッチアプリ
  • 物理的な誤操作防止策
    • アクリル板を画面に載せる
    • タッチ非対応の手袋を使って操作防止

関連記事:「WindowsPCとiPhoneで手書き入力するには?読めない漢字を瞬時に認識する操作方法

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。