小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

条件付き書式をコピーするには?Excelで書式を正確に複製する方法

2025.07.12

条件付き書式のコピーがうまくいかないときの対処法

コピー操作が正しく行われたにもかかわらず、条件付き書式が反映されない場合、以下の対処法を試すとよいだろう。

■ルールの確認と修正

「ホーム」タブから「条件付き書式」を選び、「ルールの管理」へと進むと、適用範囲や条件式を確認できる。もし、意図しない範囲にルールが適用されていたり、誤った数式が使われたりしている場合は、ここで修正や削除が可能である。

■新たにルールを設定し直すケース

コピー操作だけでは解決しない場合、コピー先に改めてルールを設定し直した方が、結果的に迅速かつ確実なこともある。特に数式を用いた複雑な条件付き書式においては、この方法が推奨される。

まとめ

条件付き書式をコピーする際、ただ「コピー&ペースト」するだけではうまくいかないことが多い。そのため、「書式のみの貼り付け」や「参照形式の調整」など、いくつかの工夫が必要となる。

基本的な操作方法と、押さえておくべき注意点を理解すれば、ミスを未然に防ぎ、エクセルでの作業をより効率的に進められるだろう。本記事の内容を参考に、条件付き書式を自在に使いこなせるようになってほしい。

本記事の内容を以下で簡単におさらいしておこう。

  • 方法①:「形式を選択して貼り付け」
    • 条件付き書式のあるセルをコピー
    • コピー先を右クリック→「形式を選択して貼り付け」→「書式」を選択
    • 値は変えずに書式のみを適用できる
  • 方法②:「書式のコピー/貼り付け」ツール
    • 書式をコピーしたいセルを選択
    • 「ホーム」→「刷毛マークのツール」をクリック
    • 適用先セルをクリックまたはドラッグ
  • 別シートにコピーする場合
    • 手順は方法①と同様。ただし、相対参照の数式は位置によりズレる
    • コピー前に絶対参照(例:$A$1)に変更することでズレを防げる
  • 注意点
    • 相対参照と絶対参照の違いに注意
    • 複数ルールがある場合は「ルールの管理」で調整
    • 単純コピーでは値まで複製されるため、必ず「書式」を選ぶ
  • うまくいかないときの対処法
    • 「条件付き書式」→「ルールの管理」で適用範囲や式を確認・修正
    • 必要に応じて、コピー先で新たに条件を設定し直すのが確実

関連記事:「Excelのユーザー定義とは何か?見た目を美しくカスタマイズする魔法のテクニック

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。