ドメインを取得する流れ
ドメインを取得する基本的な流れは次のとおりである。
- ドメインを決める
- 決めたドメインが取得できるか確認する
- ドメインを取得する
ひとつひとつの流れについて詳しくみていこう。
■1.ドメインを決める
まず、ドメインを何にするか決める必要がある。ドメインはサイトのイメージに合ったものにするのが大切だ。サイトイメージに合っていた方が、ユーザーの印象に残りやすくなるし、違和感を持たれにくくなる。
ドメインは一度取得すると後で変更することができない。そのため、慎重に決める必要がある。
また、トップドメインをどうするかもあらかじめ決めておこう。トップドメインに特にこだわりがないなら、「.com」や「.jp」などの定番のものがおすすめだ。
■2.決めたドメインが取得できるか確認する
ドメインを決めたら、そのドメインが取得できるか(他の人に使われていないか)を確認する必要がある。ドメインが取得できるかの確認は、ドメイン取得サイトから行える。
ドメイン取得サイトには色々あるが、ここではお名前.comを紹介する。お名前.comの場合、ログインしなくても、ドメインが取得できるかの確認が可能だ。
サイトにアクセスしたら、画像のように取得したいドメインを入力し、「検索」をクリックしよう。
続いて、「もっと詳しくドメインを探す」をクリックする。
取得したいトップドメインを選択し、再度「検索」をクリックする。これで、そのドメインが空いているかをチェックできる。
■3.ドメインを取得する
ドメインが空いているなら、ドメインの取得に進むことができる。「料金確認へ進む」をクリックする。
お名前.comの場合、ドメインの主な使用方法を聞かれるので、選択しよう。
以下のように、お名前.comでサイト開設の準備を行うかどうかを聞かれる場合もある。
質問に答えていくと、申し込み内容の確認画面が表示される。問題なければ「次へ」を選択し、画面の指示に従って、ドメインの購入を行おう。
まとめ
本記事では.ioドメインについて解説した。.ioドメインとは、イギリス領インド洋地域に割り当てられた国別トップレベルドメインのことである。
また、ドメインを取得する流れは次のとおり。
- ドメインを決める
- 決めたドメインが取得できるか確認する
- お名前.comを開く
- 取得したいドメインを入力して「検索」をクリック
- 「もっと詳しくドメインを探す」からトップドメインを選択する
- 「検索」を再度クリック
- ドメインを取得する
- 「料金確認へ進む」をクリック
- ドメインの使用用途などを選択する
- サイトの指示に従って購入を完了させる
.ioドメインは利用者が少なく希望通りのドメインを取得しやすいことや、入出力をイメージさせるためテック系のサイトに合いやすいのがメリットと言える。ただ、特に理由がないのであれば、「.com」や「.jp」など有名なドメインを使うことも検討しよう。
構成/編集部