小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「TalkBack」って知ってる?Androidの超便利な音声読み上げ機能の活用法

2025.07.03

iPhoneにはTalkBackはある?

iPhoneにはTalkBackがないのか疑問に思った方もいるかもしれない。結論、iPhoneにはTalkBackという機能はない。ただ、代わりにVoiceOverという機能がある。

VoiceOverはTalkBack同様に、画面の読み上げを行ってくれたり、ジェスチャー操作が可能になったりする機能である。

VoiceOverをオンにするにはiPhoneの「設定」をまず開く。そこから「アクセシビリティ」をタップする。

アクセシビリティ

続いて、「VoiceOver」をタップする。

VoiceOver

「VoiceOver」をオンにする。これで、「VoiceOver」が使えるようになる。

VoiceOverをオン

まとめ

本記事ではTalkBackとは何かについて解説した。最後に、TalkBackでできることについておさらいしよう。

  1. テキストの読み上げ
  2. 音声を聞きながらキーボードで入力
  3. 音声コマンドで操作

また、TalkBackの設定方法は次のとおり。

  1. Googleアシスタントを使う
    1. 「OK Google」と言ってGoogleアシスタントを起動する
    2. 「ユーザー補助設定のTalkBack をオンにして」と言う
  2. 設定アプリを使う
    1. 「設定」アプリを開く
    2. 「ユーザー補助」⇒「TalkBack」⇒「TalkBackを使用する」をタップ
    3. 「TalkBack」の使用をオンにする

TalkBackを使えば、目の不自由な方でも音声とジェスチャーによってAndroidの操作が可能になる。また、iPhoneにもVoiceOverという似た機能が搭載されている。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。