小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

写真の位置情報はどうやって削除する?知らないと怖い個人情報の守り方

2025.07.01

写真の位置情報を削除するには、LINEのKEEPメモを使うかExif情報編集アプリを使うのがおすすめだ。MacのPCを持っているなら、プレビューアプリから削除することもできるので覚えておこう。

写真の位置情報が残ってしまい、SNSにアップロードするのが怖いという方もいるのではないだろうか。位置情報は写真を撮ってからでも削除することが可能だ。

本記事では写真の位置情報を削除する方法について解説する。また、写真を撮る際にそもそも位置情報を記録しないための設定方法についてもまとめた。

写真の位置情報とは?

デジタルカメラやスマホ、パソコンで写真を撮ると、Exifという情報が記録される。Exifには撮影日時や撮影した端末の機種、設定情報などの情報が格納されている。

カメラアプリの設定次第では、Exifに位置情報も格納されてしまうことがある。位置情報とは、写真を撮った場所に関する情報である。

写真のExifは誰でも簡単に確認することができる。そのため、Exifに位置情報が残ったままだと、住所特定のための材料に使われてしまう可能性はゼロではない。

個人情報の漏えいが不安な方は、SNSにアップロードする写真の位置情報は削除しておくことをおすすめする。

■多くのアプリでは写真の位置情報は削除される

LINEやXなどの大手SNSでは、アップロードされた写真の位置情報が自動的に削除される仕組みになっている。これは、投稿者のプライバシーを守るためである。

ただし、すべてのSNSやアプリが位置情報を削除してくれるわけではない。そのため、基本的には写真をアップロードする前に、自らExif情報を削除することが大切だ。

削除する習慣を付けておけば、個人情報を漏えいさせてしまうトラブルを防げる。

写真の位置情報を削除する方法

写真の位置情報を削除する方法について解説する。

位置情報を削除する方法は色々あるが、簡単なものとしては次の3つがある。

  1. LINEのKeepメモを活用する
  2. Exif情報編集アプリを使う
  3. パソコンから削除する

ひとつひとつの方法について詳しくみていこう。

■1.LINEのKeepメモを活用する

先ほども解説したとおり、LINEに写真を投稿した場合は、LINE側で位置情報が削除される。それを利用して、LINEのKeepメモに一旦写真を投稿し、位置情報を削除する手がある。Keepメモは自分の個人的なメモや画像を投稿できる場所であり、自分以外の人からは見えないので、安心して画像を投稿できる。

LINEでKeepメモを開いたら、写真を長押しして、「転送」をタップしよう。

「転送」をタップ

写真が選択された状態で再度「転送」をタップする。後は好きな場所に画像を転送すれば良い。LINEの他のトークにはもちろん、Xなどの他のSNSにも転送できる。

転送を行う

関連記事:LINEの便利機能「Keepメモ」でできる6つの活用事例

■2.Exif情報編集アプリを使う

無料で使えるExif情報編集アプリというのもあるので、インストールして使うのもおすすめだ。たとえば、iPhoneの場合、「Photo Secure」というアプリがある。「Photo Secure」では、一度に複数の写真のExif情報を削除できる。

Androidの場合も、「Photo exif editor」などのアプリが使える。

■3.パソコンから削除する

Macの場合、プレビューアプリから位置情報を削除することも可能だ。

プレビューアプリで写真を開いたら「ツール」から「位置情報を表示」をクリックする。

位置情報を表示

「GPS」タブから「位置情報を削除」をクリックする。これで、位置情報は削除される。

位置情報は削除

写真撮影の際に位置情報を記録しないようにする方法

続いて、写真撮影の際に位置情報を記録しないようにする方法を解説する。位置情報を記録しないように設定しておけば、位置情報を手動で削除する必要もなくなる。

iPhone・Android、それぞれの方法についてみていこう。

■1.iPhone

iPhoneのカメラを使った場合に位置情報を記録しないようにする方法を解説する。

「設定」アプリを開いたら「プライバシーとセキュリティ」をタップする。

プライバシーとセキュリティ

「位置情報サービス」をタップする。

位置情報サービス

ここから、使っている写真アプリを選択する。今回は「カメラ」を選択した。

カメラを選択

位置情報の利用の許可を「しない」に変更する。

これでカメラアプリを使った場合、位置情報が記録されないようになった。

位置情報を許可しない

■2.Android

Androidのカメラを使った場合に位置情報を記録しないようにする方法を解説する。

ホーム画面にあるカメラアプリを長押しし、「アプリ情報」をタップする。

ここから「権限」をタップする。

「権限」をタップ

「位置情報」をタップする。

「位置情報」をタップ

「許可しない」を選択する。

これで、カメラアプリを使った場合に、位置情報が記録されないようになった。

許可しない

まとめ

本記事では写真の位置情報を削除する方法について解説した。最後に、位置情報を削除する方法についておさらいしよう。

  1. LINEのKeepメモを活用する
    1. Keepメモに写真を投稿する
    2. 写真を長押しして「転送」をタップ
    3. 「転送」をタップ
  2. Exif情報編集アプリを使う
    1. iPhone⇒「Photo Secure」などを使う
    2. Android⇒「Photo exif editor」などを使う
  3. パソコンから削除する
    1. プレビューアプリで写真を開く
    2. 「ツール」⇒「位置情報を表示」をクリック
    3. 「GPS」タブから「位置情報を削除」をクリック

位置情報を自動的に削除してくれるSNS・アプリもあるが、そうではないサービスもあるので注意しよう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。