小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

直近1年以内でスーツを持っているのに着ていない人の割合は?

2025.05.26

いつ冠婚葬祭があってもいいように一着は持っておきたいスーツ。しかし最近は、スーツの着用を必要としない仕事も多く、そのために、所持していてもなかなか着る機会がないという人も多いのではないだろうか?

マイボイスコムはこのほど、10代~70代の男女8912名を対象に6回目となる「スーツ」に関するインターネット調査を実施し、その結果を発表した。

スーツ所有者のうち、直近1年間にスーツを着ていない人は4割強

スーツ所有者は全体の82.5%を占め、所有数は「2~3着」が37.2%でボリュームゾーンとなった。

スーツ所有者を対象に「スーツをどのくらいの頻度で着るか」と尋ねたところ、「年に1回未満(直近1年間では着ていない)」が41.5%で最多となり、次いで「年に1~2回」が26.2%となった。また、週1回以上着る人は約16%となった。

続いて「スーツをどこで購入するか(複数回答)」と尋ねたところ、「スーツ量販店」が45.5%で最多となり、以下、「デパート」が23.9%、「大型スーパー」が18.4%と続いた。

直近3年間にスーツを購入した人を対象に「直近3年間にどのようなタイプのオーダースーツを購入したか」と尋ねたところ、「フルオーダー」が5.4%、「イージーオーダー」が17.2%、「パターンオーダー」が27.7%という結果になった。

スーツ購入時の不満点を自由回答形式で尋ねたところ、全1,858件のコメントが寄せられた。その中から一部を抜粋して紹介する。

・いちいちサイズを測らないと買えないところがちょっと(苦笑)(男性32歳)

・基本的に高い。値段が手ごろなものは選択肢が少ない。(男性48歳)

・既製品のスーツを手直ししてもらうことが多いが、何となくしっくりとこないことが多い。(男性61歳)

・どれも同じような色や形で、何が違うのかわかりづらい。手にとって比べないと違いがわからず、時間がかかる。(女性29歳)

・パンツスーツが少ない。自分に合うサイズが少ない。(女性46歳)

・セット価格を勧められること。予算を超える。(女性52歳)

<調査概要>
【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査
【調査時期】2025年4月1日~4月7日 【回答者数】8,912名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32112

出典元:マイボイスコム株式会社

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。