
エン・ジャパンが運営する日本最大級の総合求人サイト『エン転職』は、ユーザーを対象に「転職を考え始めたきっかけ」についてのアンケート調査を行ない、その概要を発表した。その結果では、回答した3107名の95%が転職を考えていると回答しており、転職を考え始めたきっかけの上位は「給与の低さ」や「やりがい・達成感のなさ」だった。
95%が転職を考えていると回答!
「現在、転職を考えていますか?」という質問には、95%が「考えている」(真剣に考えている:73%、漠然と考えている:22%)と回答。転職を考えていると回答した人に、転職を考え始めたきっかけについて聞くと、上位は「給与が低い・昇給が見込めないから」(44%)、「やりがい・達成感がないから」(32%)だった。男女別でもっとも回答の乖離が大きかったのは、「テレワークほか、働き方に柔軟性がないから」(男性:7%、女性:17%)だった。
・現在、転職を考えていますか?(年代別)
・「真剣に考えている」「漠然と考えている」と回答した人の転職を考え始めたきっかけについて
(複数回答可/年代別)
・「真剣に考えている」「漠然と考えている」と回答した人の転職を考え始めたきっかけについて
(複数回答可/男女別)
転職を考え始めた具体的なきっかけについて
▼「給与が低い・昇給が見込めないから」と回答した人のコメント
・業務量の多さに対して給与が見合っていると思えない。(20代女性)
・昇給の機会が少ないだけでなく、減給されることもある。(30代男性)
・5年以上賞与をもらっておらず、残業代も出ない。(40代女性)
▼「やりがい・達成感がないから」と回答した人のコメント
・入社時の面談で聞いていた仕事と異なる仕事をやらされている。(20代男性)
・簡単な仕事ばかりでやりがいを感じられない。自身の能力を出しきれないことが多かった。(20代女性)
・同じ仕事ばかりで変化がなく、人員が余剰なため手すきになる時間が発生してしまう。(40代女性)
転職への不安トップ3は「年齢」「転職したいと思える仕事の有無」「経験・スキルへの評価」
「転職を考える中で、不安な点・気になる点はありますか?」という質問では、87%が「ある」と回答している。具体的な不安な点・気になる点についてのトップ3は、「年齢が選考で不利にならないか」(60%)、「転職したいと思える仕事が見つかるか」(49%)、「これまでの経験・スキルが評価されるか」(41%)だった。
・転職を考える中で、不安な点・気になる点はありますか?(年代別)
・不安な点・気になる点が「ある」と回答した人の具体的に不安な点・気になる点
(複数回答可/年代別)
・不安な点・気になる点が「ある」と回答した人の具体的に不安な点・気になる点
(複数回答可/男女別)
転職を考える中での不安な点に関する具体的なエピソード
▼「年齢が選考で不利にならないか」と回答した人のコメント
・求人票に人柄重視と記載があっても、志望動機などを送る前に不合格にされたことがあり、年齢で落とされたと感じた。(30代女性)
・応募しようとした求人に、年齢制限が設けられていたことがある。(40代女性)
・管理職の経験がないまま今の年齢になってしまい、転職に不利な状態にあると感じる。(40代男性)
▼「転職したいと思える仕事が見つかるか」と回答した人のコメント
・長年勤めた会社を退職する勇気が出ない。今の会社よりも合わなかったらどうしようという不安がある。(30代女性)
・自分に合う、やりがいを感じられる仕事が分からない。(40代女性)
・自分に合った仕事があるかどうか、またそこに転職できるかどうかは今後の人生にもかかわるため時間をかけてじっくり考えたい。(40代男性)
▼「これまでの経験・スキルが評価されるか」と回答した人のコメント
・経験やスキルが他業種でも通用するものなのか不安。(20代男性)
・複数の職種を経験しているが、それがどのように評価されるのか不安。(40代女性)
・今の職場に長く勤めているため、今の自分の市場価値が全くわからない。(40代女性)
転職への不安の解消方法は「転職活動をしてみる」「家族に相談」「友人・知人に相談」
転職に不安を抱えている人に、その不安な点をどのように解消するか質問すると「応募・面接など、実際に選考を受けてみる」(36%)が最多だった。次いで「家族に相談する」(35%)と「友人・知人に相談する」(30%)が続いた。実際に行動したり、親しい人に相談することで解消しようとする人が多いことが推測される。
・不安な点や気になる点が「ある」と回答した人が転職を考える中で、不安な点や気になる点があった場合にどうやって解消しようとするか、もしくは実際にどうやって解消したか?
(複数回答可/年代別)
転職に関する不安や気になる点の解消方法についての具体的なエピソード
▼「応募・面接など、実際に選考を受けてみる」と回答した人のコメント
・実際に面接を受けて求人の詳細や自身のイメージとの隔たりがないかを確認している。(30代男性)
・気になることは面接時に直接聞いて解消する。(30代女性)
・求人票に書いていないことを面接で言われて驚いた経験から、実際に選考を受けてみないと知り得ない情報があることを学んだ。(40代女性)
▼「家族に相談する」と回答した人のコメント
・求人を一緒に見て、自分に合いそうか相談している。(20代男性)
・まずは家族に離職したことについて話し、親目線での意見を聞いてみるようにしている。(20代女性)
・転職経験のある姉から話を聞いて参考にしている。(30代女性)
▼「友人・知人に相談する」と回答した人のコメント
・人材業界で働く友人からアドバイスを受けている。(20代男性)
・同年代の友人に報告し、アドバイスをもらう。(30代男性)
・転職経験のある友人に相談したり、話を聞いてもらうだけで前向きな気持ちになれた。(40代女性)
今回の調査では、95%が転職を考えたことがあり、実際に転職をしようと思った時の不安や気になる点は、実際に行動したりアドバイスを受けることで解消している人が多かった。きっかけとなる給与面や仕事のやりがいは普遍的な要因と思われるが、転職は人生の大きな選択になるはずなので、自分がどうしたいのかを明確にすることが大切なはずだ。
■「転職を考え始めたきっかけ」に関する調査」概要
調査方法:インターネットによるアンケート
調査対象:『エン転職』を利用するユーザー
調査期間:2025年2月26日~3月31日
有効回答数:3107名
https://employment.en-japan.com/
構成/KUMU