小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「まずは目の前の人を幸せに」妻への想いから生まれたコスメ、アースアンドユーの商品開発哲学

2025.05.06

2021年に誕生した「アースアンドユー(Earth∞You)」はワイン用ブドウの副産物から生まれたエシカルコスメブランド。大手酒類メーカーに勤務する北林健さんが副業としてスタートし、北林さんの妻であり、酒類業界で働く鈴木更紗さんと二人三脚で商品開発を進めてきた。今回は商品開発へのこだわりについて、北林さんに伺った。

なぜ、大手酒類メーカーの社員がコスメを開発したのか?副業で見つけた〝手触り感〟のあるヘルシーな働き方

2021年に誕生した「アースアンドユー(Earth∞You)」はワイン用ブドウの副産物から生まれたエシカルコスメブランド。大手酒類メーカーに勤務する北林健さんが...

ナチュラルワインの副産物から美容成分の高濃度抽出に成功

――前編ではもともとキリンビール社内の新規事業として進めていたスキンケアの商品開発がストップしたことから、副業として取り組むことにしたというお話を伺いました。その時点では、ワイン用ブドウの副産物であるツルや葉、枝に含まれている成分「レスベラトロール」を高濃度で抽出することが課題だったとおっしゃっていましたね。

北林 レスベラトロールの高濃度での抽出がとにかく難しく、納得のいくレベルにたどり着くまでに2年以上かかりました。どこの産地のどの品種のブドウの副産物をどのタイミングでどう抽出するのか、いろんな要素を掛け合わせてはデータを取り、試行錯誤する日々を過ごしていました。

そんななかで出会ったのが、長野県上田市のワイナリー「セイル・ザ・シップ・ヴィンヤード」の田口航さんでした。自社でビオロジック栽培したブドウを100%使用し、醸造は酸化防止剤不使用。肥料や除草剤、化学農薬を使わず、自然な環境のなかでブドウのもつ力を最大限活かして育てた田口さんのブドウの副産物からは、それまでのなんと100倍濃度のレスベラトロールを含む原料を抽出することができたんです。

――100倍! すごいですね。

北林 これは後から気づいたことですが、ブドウを甘やかさずに育てるから、植物が自分の力で頑張って、その結果、成分が濃厚になるんでしょうね。さらにその原料を10倍濃縮することで、「アースアンドユー」の製品の肝となる独自の原料「ブドウつるエキス」が誕生しました。そして2021年にブランドが産声を上げ、まずは「美容乳液」を、2022年には「美容クリームパック」をローンチ。原料は100%天然由来、そのうちの20%以上がオーガニックで、世界最大規模のオーガニック認証機関であるエコサートの「COSMOSオーガニック認証」を取得しています。

――「コスメで人を笑顔にしたい」という長年の夢が叶ったわけですね。

北林 思い起こせば、中学生の頃から「発明家になりたい」と思っていました。祖父が物理化学をやっていて、紫外線カットガラスの実現に寄与した人なのですが、僕も祖父への憧れから、将来は科学者か発明家になりたいという気持ちを漠然と抱いていて。その後、自分が文系だと気づき、「ならば、科学者の気持ちがわかるマーケッターになろう」と。コスメを開発しながら、自分は今、子どもの頃に憧れたことに挑戦しているんだなと思いましたね。

まずは、目の前の人を幸せにすることが大切

――「アースアンドユー」は北林さんの妻の更紗さんをペルソナとして、ブランディングや商品開発を行ったと聞きました。

北林 そもそも小さなブランドなので、マス向けに商品を展開するのは難しい。であれば、いろいろなニーズに応えようとするよりも、ひとりの女性というニッチなニーズに向けてこだわりを詰め込んだほうが、特徴的なアイテムを生み出せるだろうと考えました。僕が目指しているのは「人が笑顔になるものをつくること」ですが、それにはまずは、自分の目の前にいる人を喜ばせることからだろう、とも思って。更紗こそ、僕のマーケティングにおける究極のN=1ターゲットであると感じたんです。

――具体的には、どのようなペルソナを設定したのでしょうか。

北林 年齢はアラフォー。敏感肌で、特に花粉症の季節は肌があれやすい。仕事が忙しく、スキンケアはなるべく少ないステップで済ませたい。天然由来で、人にも環境にもやさしいサステナブルなものを使いたいけれど、使い勝手や効果にもこだわりたい。ユニセックスなデザインが好き、など。ほかにもいくつかありますが、更紗のリアルなニーズを凝縮しています。

――今どきの感度の高い人、という印象です。先程、北林さんから「ニッチなニーズに向けて」というお話がありましたが、実際には「こういうものを待っていた!」という人も多そうですね。

北林 そうなんです。例えば「アースアンドユー」の「美容乳液」は一本で美容液・乳液の二役を果たすのですが、肌への浸透が早く、しっとりと保湿されるのにベタつかないので、赤ちゃんや小さなお子さんを育てているママにも好評です。それに、男性からも予想以上に人気がありますね。もともと夫婦で一緒に使えるコスメを目指していたこともあり、これはうれしい反響でした。

僕たちは手触りの心地よさにこだわる、自称「すべすべフェチ」なんです(笑)。手をつないだときもすべすべしているほうがいいし、毛布の手触りも眠り心地に影響すると感じています。自分たちが開発した製品も、まずは自分自身が心地よいと感じ、さらに、夫婦二人が心地よいと感じたものでなければ、世の中に自信をもって提供することはできません。なので、「美容乳液」も「美容クリームパック」も使用感にはかなりこだわっています。

――実際に塗ってみると、すぐに肌に浸透してすべすべになるのが気持ちいいです!

北林 でしょう? イベントやポップアップの際、「アースアンドユー」の製品を初めて使う人にその場で片方の手につけていただいて、もう片方の手と比べていただくと、その違いに驚く方が続出するんです。僕としてはもう、マジシャンになった気分(笑)。すべすべ、しっとり感をご自身で確かめながらニコニコしている方を見ると、本当にうれしくなります。プロジェクトが頓挫したり、原料の開発に時間がかかったりと苦労はありましたが、夢を諦めなくてよかったと思える、幸せなひとときです。

顔から髪まですべての印象をアップする、世界初(※)の頭皮ケア商品を開発

――やりがいを感じていらっしゃるのが伝わってきます。今後はどんな商品を展開していく予定でしょうか。

北林 僕が今いちばん興味があるのは「頭皮」なんですよ。もともとは、顔のたるみやほうれい線を目立たなくする方法を考えていたんです。「アースアンドユー」のアイテムを毎日使っているおかげでかなり目立たなくなってはきたんですが、そしたら欲が出てきちゃって(笑)。

それでまたあれこれ研究しまして、結論としては、頭皮マッサージがいいんじゃないかと。さっそく「アースアンドユー」の「美容乳液」を頭皮に数カ月ほど使用してみたら、地肌はどんどん潤い、髪はサラサラになって、顔もすっきりリフトアップした感覚があったんです。「もしかして、頭皮ケアって髪だけでなく顔にも効果的なのでは?」と感じたことから、新商品「スカルプケア美容乳液」を開発しました。5月21日に発売予定です。

――私も発売に先駆けてサンプルを試用させていただきましたが、さらっとした質感でとても使いやすいなと感じました。頭皮ケア用のアイテムにはローションタイプやオイルタイプが多いですが、乳液というのは珍しいですね。世界初なんですか?

北林 調べたところ、COSMOSオーガニック認証を取得した頭皮ケアに乳液タイプはまだ存在していなくて、世界初になるんです。顔と頭皮って一枚でつながっている皮膚なのに、なぜか頭皮ケア用品は顔用のスキンケアほどアイテムが揃っていないのが僕にとっては疑問でした。

――たしかに。乳液タイプにはどんなメリットがあるのでしょうか。

北林 乳液タイプのメリットは、頭皮に適度な水分と油分を補う(=モイスチャライズ効果)だけでなく、水分蒸発を防ぐエモリエント効果ももたらし、フケ、かゆみ、赤みなどを防げるところにあります。そのうえで、頭皮や毛髪にとって心配されがちな過剰なオイリー状態にならずに済むように、しっかり潤うのにベタつかず、すべすべになるという「アースアンドユー 美容乳液」の特徴をそのまま活かしたのが、今回の新商品「スカルプケア美容乳液」なんです。

――スプレータイプで髪の分け目に沿って直線状に吹きつけられるので、頭皮にきちんと塗布できるのもいいですね。

北林 「スカルプケア美容乳液」は洗髪後の濡れた頭皮に使います。数カ所につけて、頭皮全体にのばしていただきたいのですが、やさしくマッサージしながらのばすと血行が促進されて、顔の印象アップも期待できます。しかも、毛髪を育む土台である地肌を健やかに整えるので、髪のハリ感やコシもキープできますよ。僕たちの自信作なので、ぜひ試してみていただけたらうれしいです。

※COSMOSオーガニック認証を取得した乳液タイプの頭皮ケアとして世界初(2025年4月時点。JMR生活総合研究所調べ)。

取材・文/志村香織 撮影/横田紋子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。