AI文字起こし・議事録サービスを選ぶポイント
今回比較した4つのツール以外にも、まだまだサービスはある。それらをどう選ぶべきか。田村氏は、次のようにアドバイスする。
「AI議事録ツールの精度は日進月歩でそれほど心配は要らず、むしろ長期的な視点からは『使いやすさ』や『様々なシーンで使える汎用性』のほうが大事かもしれません。MicrosoftやGoogleなどのエコシステム統合型は連携に強みがありますが、利用が限定されがちです。OpenAIのようなAPI型は柔軟ですが、手軽さには欠けます。これに対し、例えば『Notta』のような独立系ツールは、特定の環境に縛られず、多様な利用シーンを想定し、使いやすさと機能の拡充に力を入れている傾向があります。あなたのワークフローに自然に溶け込み、幅広い場面で活躍してくれる使いやすいツールを選択ください」
「Notta」は、さまざまなシーンでの音声を文字化し、重要なポイントを自動で抽出・要約する。無料版も用意されているので、候補に加えるのもいいだろう。
取材・文/石原亜香利