NTTドコモが利用者の多様なニーズに応える新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を6月5日からスタート
2025.04.27
NTTドコモ(以下ドコモ)は、多様化するユーザーのニーズに対応するための4つの新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を2025年6月5日より提供を開始することを発表した。
本稿では同社リリースをベースに、その概要をお伝えする。
なおプラン毎に各種の要件や前提条件が設定されているので、詳細はhttps://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/04/24_00.htmlを参照していただきたい。
新料金プランについて
「ドコモ MAX」は、ドコモのあらゆるバリューと通信を組み合わせて提供するデータ利用量無制限のプランだ。バリューの第一弾として、「Amazonプライム」月額会費の最大6か月割引、スポーツライブストリーミングサービス「DAZN for docomo」の見放題、30GBまでの国際ローミング無料特典、最大220円/月を割り引く「長期利用割(2025年10月以降提供開始予定)」などが提供される。
なお、「ドコモ MAX」の提供開始に併せて、Leminoプレミアムの入会でdポイント(期間・用途限定)を最大6か月間進呈するキャンペーンを実施する。
「ドコモ ポイ活 MAX」は「ドコモ MAX」をベースに、対象となる決済の利用でお得にdポイント(期間・用途限定)がたまるドコモポイ活プランだ。
また、「ドコモ ポイ活 20」は、月間利用可能データ量20GBと無制限の二段階制のプランになっており、「ドコモ ポイ活 MAX」や「ahamo ポイ活」ほどデータ量を必要としないユーザーを対象に、ドコモポイ活を気軽に始めてもらうためのプランになっている。
「ドコモ mini」は、データ利用量が少なく、毎月の通信料を抑えたいユーザー向けのプラン。月間利用可能データ量「4GB」「10GB」から選ぶことができる。
◎詳細はこちらから https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/04/24_00.html
■新料金プランの提供開始に併せて各種割引の割引額を改定
今回の新料金プランの提供開始に併せて各種割引の割引額が改定される。
「みんなドコモ割」は最大1100円/月が最大1210円/月に、「dカードお支払割」は「dカード」の種類に関わらず一律187円/月だったところ、「dカード」の種類に応じて最大550円/月に、また、「ドコモ光 セット割」「home 5G セット割」は1100円/月から1210/月に割引額を増額される。
さらに、「ドコモでんきセット割」が新設され、「ドコモでんき」の利用者は、110円/月が月額料金から割り引かれる。
なお、改定後の割引額の適用は「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の4プランになる。
新料金プランの概要
■「ドコモ MAX」
ドコモのあらゆるバリューを通信と組み合わせて提供するデータ利用量無制限のプランだ。
ユーザーの利用データ量によって月額料金が三段階制となり、「みんなドコモ割」(最大▲1210円/月)「長期利用割」(最大▲220円/月、2025年10月以降提供開始予定)、「dカードお支払割」(最大▲550円/月)、「『ドコモ光 セット割』または『home 5G セット割』」(▲1210円/月)、「ドコモでんきセット割」(▲110円/月)の適用で、「長期利用割」提供開始以降は3GB超~無制限を5148円/月で利用できる。
また、「ドコモ MAX」は、「Amazonプライム」月額会費の最大6か月割引、「DAZN for docomo」の見放題、30GBまでの国際ローミング無料特典が適用される。
■「ドコモ ポイ活 MAX
「ドコモ MAX」と同様、ドコモのあらゆるバリューを通信と組み合わせて提供されるデータ利用量無制限のプラン。
また、対象となる決済の利用に応じて、お得にdポイント(期間・用途限定)がたまる。対象決済に対する特典として進呈するdポイント(期間・用途限定)の上限は5000ポイント/月で、このうち、マネックス証券の投信積立サービス「dカードのクレカ積立(dカード積立)」の進呈上限は1000ポイント/月だ。
「ドコモ ポイ活 MAX」は、「みんなドコモ割」(最大▲1,210円/月)、「長期利用割」(最大▲220円/月、2025年10月以降提供開始予定)、「dカードお支払割」(最大▲550円/月)、「『ドコモ光 セット割』または『home 5G セット割』」(▲1210円/月)、「ドコモでんきセット割」(▲110円/月)の適用で、「長期利用割」提供開始以降は8448円/月で利用できる。
加えて、dポイント(期間・用途限定)5000ポイント/月を月額料金に充当することで、実質2948円/月での利用となる。
■ドコモ ポイ活 20
「ドコモ ポイ活 20」は、「ドコモ ポイ活 MAX」や「ahamo ポイ活」ほどデータ量を利用しないユーザーを対象に、ドコモポイ活を気軽に始めてもらうためのプランだ。
対象決済に対する特典として進呈するdポイント(期間・用途限定)の上限は2500ポイント/月で、このうち、マネックス証券の投信積立サービス「dカードのクレカ積立」(以下、dカード積立)の進呈上限は1000ポイント/月だ。
「ドコモ ポイ活 20」は、月間利用可能データ量20GBまでは7898円/月、20GB超は9570円/月でデータ無制限で利用できる。
「みんなドコモ割」(最大▲1210円/月)、「dカードお支払割」(最大▲550円/月)、「『ドコモ光 セット割』または『home 5G セット割』」(▲1,210円/月)、「ドコモでんきセット割」(▲110円/月)の適用で、20GBを4818円/月で利用が可能。
加えて、dポイント(期間・用途限定)2500ポイント/月を月額料金に充当することで、実質2068円/月での利用となる。
また、「ドコモ ポイ活 20」は、「Amazonプライム」月額会費の最大6か月割引が適用される。ただし「ドコモ ポイ活 20」は、ポイ活ファミリー特典の対象外。
■「ドコモ mini」
データ利用量が少なく、毎月の通信料を抑えたいユーザー向けのプラン。契約者の利用状況に合わせて、月間利用可能データ量「4GB」または「10GB」から選ぶことができる。
「ドコモ mini」は、「dカードお支払割」(最大▲550円/月)、「『ドコモ光 セット割』または『home 5G セット割』」(▲1210円/月)、「ドコモでんきセット割」(▲110円/月)の適用で、「4GB」は880円/月、「10GB」は1980円/月で利用できる。
また、「Amazonプライム」の月額会費の最大3か月割引が適用される。
■新料金プランの提供開始を記念して4つのキャンペーンを展開
◎内容等詳細はこちらから
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_250424_u1.pdf?ver=1745465231
関連情報
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/04/24_00.html
構成/清水眞希