小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

もし「このサイトは安全に接続できません」と表示されたら?エラー表示が出る原因と対処法

2025.05.18

【サイト側】「このサイトは安全に接続できません」と表示される原因

「このサイトは安全に接続できません」と表示される場合、サイト側に問題があるケースもある。他の端末からアクセスしてもこのように表示される場合、サイト側の問題の可能性が高いと言える。

原因としては次の2つが考えられる。

  1. SSL証明書の有効期限が切れている
  2. ブラウザ非対応のSSLが使われている

ひとつひとつの原因について詳しくみていこう。

■1.SSL証明書の有効期限が切れている

SSL/TLS証明書の有効期限が切れていると、正常にサイトを閲覧できなくなり、「このサイトは安全に接続できません」と表示される可能性がある。

有効期限が迫っている場合、サイト運営者はSSL証明書の更新を行わなくてはいけない。

■2.古いバージョンのSSL/TLSプロトコルが使われている

古いバージョンのSSL/TLSプロトコルを利用している場合、ブラウザによってはサイトを閲覧できない場合がある。脆弱性があり、安全に通信できない恐れがあるためだ。

この場合、サイト運営者が新しいバージョンのSSLに対応しなくてはいけない。

まとめ

本記事では「このサイトは安全に接続できません」と表示される原因と対処法についてまとめた。改めて、ユーザー側の原因として考えられるものをおさらいしよう。

  1. ブラウザのキャッシュの影響
  2. 拡張機能の不具合
  3. パソコンの日付設定の間違い
  4. セキュリティソフトの問題

また、サイト側の原因として考えられるものは次の2つ

  1. SSL証明書の有効期限が切れている
  2. 古いバージョンのSSL/TLSプロトコルが使われている

他の端末でも同様の画面が表示される場合、サイト側が原因の可能性も考えられる。逆に、他の端末では正常にサイトを閲覧できるのであれば、パソコンやブラウザの問題の可能性が高いので、キャッシュの削除などを試してみよう。

関連記事:いったいなぜ?「このサイトにアクセスできません」と表示される原因と対処法

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。