小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

YouTubeプレミアムの解約手順と解約できない時の対処法

2025.05.10

YouTubeプレミアム解約のよくある質問

YouTubeプレミアムの解約に関して、よくある質問と回答をまとめておく。疑問点があれば参考にしてほしい。

■再加入はすぐできる?

一度解約しても、YouTubeプレミアムへの再加入はいつでも可能。ただし、以前に無料体験を利用していた場合は、再加入時点で自動的に課金が開始されるケースが多いため注意が必要である。

■無料期間は再度使える?

原則として、無料体験は一度限りである。同一のGoogleアカウントで複数回体験することはできない。新しいアカウントを作成しても、IPアドレスや端末情報によってブロックされる可能性がある。

■解約後の請求は止まる?

解約手続きが完了しても、その月の契約期間が満了するまでは利用が継続される。つまり、即時に機能が停止することはなく、次回の請求日以降は課金が行われない。

■他のGoogleアカウントで無料体験できる?

技術的には可能であるが、Googleの利用規約に反する行為と見なされる可能性がある。悪質と判断された場合には、アカウントの停止や制限を受けるリスクがあるため、推奨されない。

まとめ

YouTubeプレミアムは非常に便利なサービスであるが、利用頻度や必要性を見極めたうえで継続するかどうかを判断することが大切である。解約手続き自体は、スマートフォンやパソコンの操作に慣れていれば数分で完了できる簡単なものである。

ただし、解約後には広告の復活、バックグラウンド再生やオフライン再生の停止といった変化が生じるため、それらを理解したうえで手続きを進めるようにしよう。

本記事の内容を以下で簡単におさらいしておこう。

<YouTubeプレミアムの解約方法>

  • スマホ編
    • Apple経由で契約している場合
      • 「設定アプリ」→「Apple ID」→「サブスクリプション」→「YouTube Premium」→「解約」
    • Googleアカウントで契約している場合
      • YouTubeアプリの「購入とメンバーシップ」から解約可能。
  • PC編
    • YouTubeにログイン後、右上のアイコン→「購入とメンバーシップ」→「管理」→「解約」から手続きする。
  • 無料体験中でも、期間終了までは利用可能。
  • 無料体験は基本的に1回限りで、再登録時は課金される可能性がある。
  • 解約後は広告表示が再開され、ダウンロード動画や再生リストが使えなくなる。
  • 解約できない場合は、Apple課金の確認や管理者アカウントの確認、ネットワークの再確認を行うとよい。
  • 解約後の再加入は可能だが、無料体験の再利用はできない点に注意が必要

関連記事:YouTubeの「プレミア公開」とは?覚えておきたいメリットと投稿方法

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。