小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

中小零細企業や個人事業主における「2025年の崖」理解度はわずか1割

2025.03.29

クラウド型サービス「フリーウェイシリーズ」を展開するフリーウェイジャパンは、中小企業/零細企業の代表取締役と個人事業主、および従業員を対象とした、「2025年の崖についてのアンケート」を実施。結果をグラフにまとめて発表した。

「昭和100年問題」「2025年の崖」って何?

2025年は「昭和100年」であることをご存知だろうか。 何を今更「昭和」なんて、と思うかもしれない。それもそのはず、昭和とは1926年12月25日から1989...

〝2025年の崖〟について46.6%が「全くわからない」と回答


対象者:中小企業/零細企業の従業員・代表取締役、個人事業主654人

「2025年の崖」についてどの程度知っているか聞いたところ、「全くわからない」が46.6%、「聞いたことがあるが、理解していない」が24.3%、「どちらとも言えない」が17.1%、「理解している」10.6%、「深く理解している」1.4%という結果だった。

■対策を実施、または実施予定と回答したのは10.0%


対象者:前項で「深く理解している」「理解している」「どちらとも言えない」と回答した人(n=190)

上記で「深く理解している」「理解している」「どちらとも言えない」と回答した方に、「2025年の崖」に向けて、何か対策は実施している・もしくは実施予定か聞いたところ、「いいえ」が90.0%、「はい」が10.0%となった。

■対策は「手動作業のツール・自動化への移行」「老朽化した基幹システムの刷新」


対象者:前項で「はい」と回答した人(n=19)

Q2で「はい」と回答した人に、何を実施する予定か聞いたところ、「これまで手動で行っていた作業の、ツール・自動化への移行」が78.9%、「老朽化した基幹システムの刷新」が26.3%、「システムやITを担当する人材の採用」が5.3%、その他が15.8%という順になった。

移行&刷新予定者の61.1%が「予定どおりに進行」


対象者:前項で「老朽化した基幹システムの刷新」「これまで手動で行っていた作業の、ツール・自動化への移行」と答えた人(n=18)

前項で「老朽化した基幹システムの刷新」、もしくは「これまで手動で行っていた作業の、ツール・自動化への移行」と答えた人に、予定どおりに移行は進行しているか聞いたところ、「はい」が61.1%、「いいえ」が38.9%という比率になった。

■全体の78.0%が「社内にITや情報システムの担当者はいない」と回答


対象者:中小企業/零細企業の従業員・代表取締役、個人事業主654人

既に社内にITや情報システム担当者はいるか聞いたところ、「いいえ」78.0%、「はい」22.0%だった。


対象者:前項で「はい」と答えた人(n=144)

前項で「はい」と回答した人に、その方は他の業務と兼任しているか聞いたところ、「はい」92.4%、「いいえ」7.6%と、「はい」が90%を超えた。

■〝2025年の崖〟について、相談する相手が「いる」との回答は16.1%に留まる 


対象者:中小企業/零細企業の従業員・代表取締役、個人事業主654人

「2025年の崖」について相談する相手の有無を聞いたところ、「いいえ」83.9%、「はい」16.1%だった。


対象者:前項で「はい」と回答した人(n=105)

「はい」と回答した人に、相談相手がどのような人か聞いたところ、「経営者などの知り合い」が49.5%、「IT企業・ベンダーの取引先、パートナー、営業など」が33.3%、「(既に担当者がいる場合)社内のシステム・IT担当者」が17.1%、「IT系人材会社の取引先、パートナー、営業など」が8.6%、その他が12.4%という回答順となっている。

現在使用しているデバイスやシステムのアップデート状況


対象者:中小企業/零細企業の従業員・代表取締役、個人事業主654人

現在使用しているデバイスは何年ほど前に購入、もしくはアップデートされたか聞いたところ、「1年以上5年以内」が63.3%、「1年以内」が21.0%、「5年以上10年以内」が13.1%、「10年以上15年以内」が1.2%、「20年以上」が0.9%、「15年以上20年以内」が0.5%という結果が得られた。

■78.3%が現在使用中のシステム・ツールは「5年以内に購入、またはアップデート」

現在使用しているシステム・ツールは何年ほど前に購入、もしくはアップデートされたか聞いたところ、「1年以上5年以内」が53.1%、「1年以内」が25.2%、「5年以上10年以内」が16.7%、「20年以上」が2.3%、「10年以上15年以内」が1.8%、「15年以上20年以内」が0.9%となった。

調査概要
調査タイトル /「2025年の崖についてのアンケート」
調査/インターネットリサーチ
調査期間/2025年2月26日~3月4日
調査対象/中小企業/零細企業の従業員・代表取締役、個人事業主654人
出典/株式会社フリーウェイジャパン

関連情報
https://freeway-japan.com/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。