小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「レビュー」とは何か?知っているようで知らない本当の意味と正しい使い方

2025.05.15

業界別レビュー活用事例

打ち合わせ

(出典) pixta.jp

ビジネスの現場では、さまざまな業界でレビューが戦略的に活用され、成果を上げています。各業界におけるレビューの具体的な活用事例と、成功のポイントを紹介します。

■ECサイトにおけるレビューの活用例

ECサイトでは、商品レビューを表示させることで、コンバージョン率が高まる傾向にあります。ネットショッピングでは、購入前に実際の商品を手に取って確認できないため、購入者のレビューは貴重な情報源となるからです。

特に高額商品や、健康・安全に関わるサプリメントや食物、購入者の好みが反映する洋服・化粧品などを販売する際は、商品レビューが役立つでしょう。

レビューの信頼度向上のために、画像・動画を掲載してもらう方法もあります。また、レビューが役立ったかどうかを、評価する仕組みを作るのも効果的です。

■飲食・サービス業界でのレビュー活用例

飲食・サービス業界では、口コミサイトのレビューが集客に直結する重要な要素です。特に、大手口コミサイトに書かれるレビューは拡散力が大きい分、店舗の評判にも多大な影響を及ぼします。

飲食・サービス業界にとって、レビューを活用するメリットは、費用をかけずに店の宣伝ができる点です。利用者が口コミサイトなどに自ら投稿をするため、店舗側が広告費用を負担する必要がありません。

コストをかけずに集客できるので、小規模な店舗も活用しやすいでしょう。また、新規顧客の獲得だけでなく、リピーターの増加にもつながります。

■IT業界におけるレビューの事例

IT業界では、主に4種類のレビュー手法が活用されており、それぞれ目的や厳格さが異なります。

  • 非公式レビュー:特定のプロセスが決まっていない。その場にいる人に確認してもらうなど、手軽かつスピーディーに実施できる
  • ウォークスルー:作成者主導のもと、運用シナリオなどにのっとり、欠陥の検出や処理内容を確認してもらう
  • テクニカルレビュー:エキスパートが技術的な欠陥を検出し、解決する。仕様や規定などに準拠しているかチェックする
  • インスペクション:経験豊富なモデレータが主導し、欠陥の検出のほかに品質評価も行う。顧客への報告書を作成することもある

レビュー対象は、設計書やソースコードだけでなく、要求分析書・テストケース・ユーザーマニュアルなどさまざまです。これらを体系的にレビューすることで、製品全体の品質向上に貢献します。

レビューを効果的に活用するには?

スマホを操作するスーツの人物

(出典) pixta.jp

ビジネスにおける、レビューの効果的な活用方法を見ていきましょう。最後に、カスタマーレビューの活用に関する三つのポイントを紹介します。

■目的に合わせたレビュー収集

まず、できるだけ多くのカスタマーレビューを収集することが必要です。レビューを集める手段には、いくつかの方法があります。

  • サイトやアプリ内に、レビュー収集のためのフォームを設置する
  • 購入直後に、サンクスメールやサンクスページでレビュー投稿を依頼する
  • 商品到着のタイミングでフォローメールを送付し、商品の感想を尋ねる
  • SNS上でレビュー投稿者へのインセンティブ(割引クーポンなど)キャンペーンを行う

いずれの場合も、顧客が簡単に投稿できるような配慮が必要です。

■レビュー情報の分析

レビューを収集した後は、大量のデータから有益なインサイトを引き出すことが重要です。分析ツール・サービスを活用すると、膨大なレビューを効率的に処理でき、目視では難しい傾向やパターンを発見できます。

分析の際は、目的を明確にすることが大切です。例えば、消費者ニーズの把握やカスタマーサービスの強化など、目的によって抽出すべきデータが異なります。

また、分析方法もさまざまです。星評価を活用した定量的な分析や、レビューに頻出するキーワード・文脈をもとにした定性的な評価など、目的に応じた手法を選ぶことが求められます。

さらに、分析結果をもとに仮説を立て、課題の抽出・施策の実施・効果検証というデータ活用サイクルにより、継続的な改善が可能になります。

■レビューへの返信

レビューに対して適切に返信することで、客離れの防止・新規顧客の獲得・リピーターの育成という、三つの効果が期待できます。

特に、低評価レビューへの対応は重要です。誤解に基づく低評価には丁寧に説明し、商品不良には謝罪と個別対応を約束しましょう。

高評価レビューにも必ず感謝の気持ちを伝え、リピート購入を促進することが大切です。ただし、返信する際は、個人情報の記載や感情的な対応は避けましょう。

レビューへの返信は、単なる顧客対応ではありません。誠実で迅速な対応を心掛けることで、顧客との長期的な信頼関係構築につながります。

レビューの意味を正しく理解しよう

パソコンを操作するビジネスパーソン

(出典) pixta.jp

ビジネスシーンにおけるレビューには、さまざまな種類があります。中でも、セールスやマーケティングの分野においては、企業の信頼性向上や集客、サービス改善につながる重要な情報源です。

効果的に取り入れることで、顧客満足度やブランド価値の向上が期待できるでしょう。レビューを積極的に収集・分析し、適切に対応することがビジネス成長の鍵となります。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。