小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

査定や評価に応用できる!Excelの便利な関数「IFS関数」って知ってる?

2025.03.18

IFS関数が苦手な場合はSWITCH関数を使うのがおすすめ

IFS関数ではなくSWITCH関数を使う方法もある。SWITCH関数も同様に、複数の条件式を指定するのに適した関数だ。

たとえば、先程IFS関数で行った「売上成績を判定する」をSWITCH関数で行うと次のようになる。

=SWITCH(B2, “A”, “優”, “B”, “可”, “C”, “不可”)

SWITCH関数の使用例

実行すると同じように「優」と表示された。

SWITCH関数の使用結果

他のセルも同じように表示されていると分かる。

他のセルの売上成績

まとめ

本記事ではIFS関数について解説した。最後のIFS関数の構文についておさらいしよう。

=IFS({条件式1},{出力内容1},{条件式2},{出力内容2},{条件式3},{出力内容3},{条件式4},{出力内容4},”TRUE”,{出力内容5})

また、IFS関数とIF関数の違いは次のとおり。

  • IF関数:1つの条件を指定でき、条件に合致するかどうかで結果を変更できる
  • IFS関数:複数の条件を指定でき、それぞれの条件に合致するかどうかで結果を変更できる

IFS関数は複数の条件式を指定し、条件ごとに異なる結果を返すことができる関数だ。使いこなせれば便利なので、覚えておくと良いだろう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。