Excelでコピーできない場合の対処法
最後に、Excelでコピーができない場合の対処法を解説する。
コピーできない場合、次の2つを試してみよう。
- シートの保護を解除する
- セルの結合を解除する
■1.シートの保護を解除する
シートが保護されていないか確認してみよう。
シートが保護されている状態だと、シートに変更を加えることができなくなる。保護を解除すれば、通常通りコピーもできるようになる。
■2.セルの結合を解除する
セルが結合されているなら、結合を解除したうえでコピーしてみよう。結合されている状態だと、値を上手くコピーできない、あるいはコピーしたときに崩れてしまう場合がある。
まとめ
本記事ではExcelでコピーを行う方法について解説した。最後に、Excelのコピーを行う手順についておさらいしよう。
- データをそのまま貼り付ける
- 値を選択してCtrl+C(もしくは右クリック⇒「コピー」)を押す
- 貼り付ける箇所を選択してCtrl+V(もしくは右クリック⇒「ペースト」)を押す
- 値のみ貼り付ける
- 値を選択してCtrl+Cを押す
- 貼り付ける箇所を選択して右クリック⇒「形式を変更してペースト」⇒「値」をクリック
- 列幅を維持して貼り付ける
- 値を選択してCtrl+Cを押す
- 貼り付ける箇所を選択して右クリック⇒「形式を変更してペースト」⇒「元の列幅を保持」をクリック
- 行や列ごとにまとめて貼り付ける
- 行や列をドラッグアンドドロップで選択してCtrl+Cを押す
- 貼り付ける箇所を選択してCtrl+Vを押す
- 行と列を入れ替えて貼り付ける
- 行や列をドラッグアンドドロップで選択してCtrl+Cを押す
- 貼り付ける箇所を選択して右クリック⇒「行/列の入れ替え」をクリック
これらのやり方を覚えておくと、作業効率を一気に高めることが可能だ。
構成/編集部