小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Spotifyの使い方は?無料版を上手に使いこなす3つの方法

2025.03.22

料金プラン

料金プラン

Spotify Premiumには複数のプランが用意されている。個人向けの「Standard」プランのほか、2人で使える「Duo」プラン、最大6人まで利用できる「Family」プラン、そして学生向けの「Student」プランがある。自分の使用環境や家族構成に応じて、最適なプランを選択するとよいだろう。

まとめ

スポティファイは無料版でも十分に楽しめるが、有料版にすると広告がなくなり、好きな曲を自由に選んで再生できるようになるなど、さらに快適に音楽を楽しめるようになる。無料版を利用する場合でも、プレイリストを工夫したり、データ節約設定を活用したりすることで、より快適に音楽を楽しめるだろう。自分に合った使い方を見つけて、スポティファイを最大限活用してみてほしい。

本記事の内容を以下で簡単におさらいしておこう。

〇スポティファイとは?

  • スウェーデン発の音楽ストリーミングサービス
  • 1億曲以上の楽曲と500万以上のポッドキャストを配信

〇無料版と有料版の違い

  • 無料版
    • 広告が表示され、シャッフル再生のみ
    • スキップ回数は1時間に6回まで
  • 有料版
    • 広告なし、楽曲を自由に選択可能
    • オフライン再生や高音質(320kbps)に対応

〇スポティファイの魅力

  • AIレコメンド機能
  • 豊富なプレイリスト
  • 多様なデバイス対応

〇無料版スポティファイの使い方

  • ホーム画面の活用
  • 音楽の検索
  • プレイリストの作成
  • 再生画面の操作

〇無料版を快適に使うコツ

  • 広告対策
  • データ通信を節約
  • おすすめプレイリストの活用

〇Spotify Premiumのメリット

  • 好きな曲を自由に再生
  • オフライン再生
  • 高音質(320kbps)
  • 特別機能

〇Spotify Premiumの料金プラン

  • Standard
  • Duo
  • Family
  • Student

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。