Webカメラの画質を向上させる設定・調整方法
Webカメラが映ったとしても画質に不満がある場合には、以下のような設定・調整をしてみてほしい。
■明るさやコントラストの調整
1.「設定」→「Bluetooth とデバイス」→「カメラ」→「接続済みカメラ」を開く。
2.明るさ、コントラスト、鮮明度、彩度を調整する。
■Windows Studioエフェクトを活用(対応デバイスのみ)
- 背景ぼかし
- 目の接触補正
- 自動フレーミング
Windows Studioエフェクトを活用すれば、よりプロフェッショナルな映像を実現できる。
まとめ
Webカメラをスムーズに使用するためには、定期的な動作チェックと設定の確認が重要である。Windows11には、カメラをテストするための便利なツールが備わっているため、今回紹介した方法を活用して、快適なWebカメラ環境を整えよう。
本記事の内容を以下で簡単におさらいしておこう。
〇設定アプリでプレビューを確認
- 「Windows + I」キーを押して「設定」を開く
- 「Bluetooth とデバイス」→「カメラ」を選択
- 接続済みのカメラをクリックし、「カメラのプレビュー」で映像を確認
〇Windowsの「カメラ」アプリでテスト
- スタートメニューで「カメラ」と検索し、アプリを起動
- 映像が映るかを確認し、必要に応じて画質や明るさを調整
〇Webカメラが映らないときのチェックリスト
- USBポートへの接続をチェック
- 別のUSBポートに差し替え、ケーブルの損傷を確認
- 別のPCで動作をテスト
〇プライバシー設定を確認
- 「Windows + I」→「プライバシーとセキュリティ」→「カメラ」を開く
- 「このデバイスのカメラへのアクセスを許可」をオンにする
- アプリごとのカメラアクセス権限を確認
〇ドライバーの確認・更新
- 「Windows + X」→「デバイス マネージャー」を開く
- 「カメラ」または「イメージング デバイス」を展開
- カメラを右クリックし、「ドライバーの更新」を実行
〇Windowsのトラブルシューティングツールを利用
- 「Windows + I」→「設定」→「システム」→「トラブルシューティング」→「その他のトラブルシューティングツール」を開く
- 「カメラ」を選択し、「実行」をクリック
〇Webカメラの画質向上設定
「設定」→「Bluetooth とデバイス」→「カメラ」→「接続済みカメラ」を開き、画質を調整
〇Windows Studioエフェクトを活用(対応デバイスのみ)
構成/編集部