小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

YouTubeの年齢制限を解除する方法と解除ができない時の対処法

2025.03.24

YouTubeの年齢制限を解除する方法としては、Googleアカウントの年齢情報を更新する、制限付きモードをオフにする、URLを変更する裏技を使うなどがある。

YouTubeを利用していると、「この動画は一部の視聴者にとって不適切である可能性があります」という表示に出くわすことがある。この表示は、YouTubeが年齢制限を設けている動画にアクセスした場合に表示される。

本記事では、YouTubeの年齢制限の仕組みやその理由を解説するとともに、初心者でも簡単に実践できる解除方法を詳しく説明する。

※YouTubeの年齢制限は、未成年者を保護するために設けられた重要な機能です。しかし、正当な理由で年齢制限を解除したい場合に限り、本記事で紹介した方法を参考にしてください。また、生年月日を偽ることは、Googleの利用規約に違反する行為です。最悪の場合アカウントが停止になる可能性もあります。安全性やモラルを考慮し、快適なYouTubeライフを楽しんでください。

YouTubeの年齢制限とは?

まずは、YouTubeの年齢制限について、概要を確認しておこう。

■年齢制限が設けられている理由

年齢制限で表示されてない画面

YouTubeの年齢制限は、未成年者を不適切なコンテンツから守るために設けられている。たとえば、暴力的な動画や性的な描写を含むコンテンツ、危険行為を助長する内容などが該当する。これにより、未成年者が精神的な影響を受けることを防ぎ、安全な視聴環境を提供することを目的としている。

また、年齢制限はユーザーの安全を守るだけでなく、広告主やコンテンツ制作者の信頼性を確保する役割も果たしている。これにより、プラットフォーム全体の健全性を維持することが可能だ。

■対象となる動画の例

年齢制限が設定される具体的な動画の例は以下の通りである。

  • 成人向けコンテンツ:性的描写や露骨な表現を含む内容
  • 暴力的コンテンツ:過激な暴力シーンや残虐な描写
  • ショッキングなコンテンツ:恐怖を与える映像や過激なドッキリ
  • 危険行為の助長:薬物使用、爆発物の取り扱いなど
  • 差別的または攻撃的な表現を含む動画

これらの動画は、視聴者の精神的な健康や行動に影響を与える可能性があるため、年齢制限が設けられている。

■18歳未満のアカウントが視聴できない仕組み

YouTubeの年齢制限は、Googleアカウントに登録された生年月日を基準に自動で適用される。18歳未満のアカウントでは、制限対象の動画が検索結果に表示されず、リンクをクリックしても再生できないようになっている。また、ログインしていない場合も同様に視聴が制限される仕組みだ。

YouTubeの年齢制限を解除する方法

YouTubeの年齢制限を解除する方法として、具体的に3つの方法を紹介しよう。

■方法1: Googleアカウントの年齢情報を更新する

Googleアカウントの生年月日が18歳未満に設定されている場合、まずはこれを修正する必要がある。手順は以下の通りだ。

1.Googleアカウントにログインする。

Googleアカウントにログインする。

2.アカウントの「個人情報」セクションに移動する。

アカウントの「個人情報」セクションに移動する。

3.「生年月日」の欄を確認し、18歳以上になるように変更する。

4.変更を保存し、再度YouTubeにログインする。

(注意点)生年月日を偽ることは、Googleの利用規約に違反する行為です。そのため、この方法を試す場合は自己責任で行うべきだ。

■方法2: 制限付きモードをオフにする

制限付きモードをオフにすることで、年齢制限付き動画を視聴可能になる場合がある。設定方法は以下の通り。

〇スマホ(iPhone/Android)の場合

1.YouTubeアプリを開き、プロフィールアイコンをタップする。

YouTubeアプリを開き、プロフィールアイコンをタップする

2.「設定」>「全般」に進む。

「設定」>「全般」に進む。

3.「制限付きモード」をオフに切り替える。

「制限付きモード」をオフに切り替える。

〇PCの場合

1.YouTubeのトップ画面でプロフィールアイコンをクリックする。

YouTubeのトップ画面でプロフィールアイコンをクリックする。

2.「制限付きモード」の項目を選択し、オフにする。

制限付きモードをオフにすることで、多くの年齢制限付き動画が視聴可能になるが、すべての制限が解除されるわけではない点に注意が必要だ。

■方法3: URLを変更する裏技

アカウント情報を変更することなく、URLを工夫して制限を回避する方法もある。具体的には、動画URLの「youtube」の前に「nsfw」や「pwn」を追加する。

(手順)

年齢制限付き動画のURLを確認する。

URLに「nsfw」または「pwn」を追加し、Enterキーを押す。

別サイトで動画が再生可能になる。

(注意点)

この方法はセキュリティリスクが伴う場合がある。別サイトにアクセスする際は信頼性を確認し、不安がある場合はVPNを併用するとよい。

また、YouTube側のポリシー変更によって状況が変化する場合もある。最新情報を確認しよう。

年齢制限解除ができない場合の原因と対処法

YouTube視聴で年齢制限の解除ができない場合は、以下のことを確認してみよう。

■原因1: Googleアカウントの生年月日が誤っている

アカウント設定を再確認し、正しい生年月日に修正する。

■原因2: YouTubeにログインしていない

ログインしていないと制限付き動画が視聴できない。右上のアイコンを確認してログイン状況を確認する。

■原因3: 制限付きモードが有効になっている

設定画面で制限付きモードをオフにする。

■原因4: スマホにフィルターがかかっている

設定したフィルターを確認し、必要に応じて変更する。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。