小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スマホやPCの「シークレットモード」を設定したり解除する方法

2025.04.01

シークレットモードとはブラウザが閲覧履歴・キャッシュ・クッキーを保存しないモードのこと。起動はメニューを開き「新しいシークレットウィンドウ」または「プライベートウィンドウ」を選べばよい。解除する際はウィンドウを閉じる。簡単な手順なので覚えておこう。

インターネットを安全に利用するためには、プライバシーの保護が欠かせない。特に、他人のPCやスマホを使う際には、自分の閲覧履歴や個人情報を残したくない場面が多いだろう。そんな時に役立つのが「シークレットモード」だ。シークレットモードは、インターネットを利用する際に履歴や検索内容を保存しないため、プライバシーを守りつつ安心してウェブを閲覧することができる。

この記事では、PCとスマホでのシークレットモードの起動方法や解除方法、さらにその活用場面や注意点まで、実践的な内容を紹介する。

シークレットモードとは

シークレットモードは、ブラウザがユーザーの閲覧履歴やキャッシュ、クッキーを保存しないモードで、プライバシーを保護するために設計されている。これにより、他の人がPCやスマホを使った後に履歴を見られることなく、インターネットを利用できる。

シークレットモードを使う場面

シークレットモードは、特定の状況で非常に有用だ。以下のような場面で活用できる。

■個人情報を守りたい場合

オンラインで個人情報を入力する際、シークレットモードを使用すると、ブラウザにその情報が保存されることなく、プライバシーを守ることができる。

■クレジットカード情報を使用する際

オンラインショッピングや金融取引を行う際にシークレットモードを使うことで、取引履歴やカード情報が残らず、安心して利用できる。

■他人とPCを共有している場合

自分のブラウジング履歴を他人に見られることを避けたい時、シークレットモードが非常に役立つ。シークレットモードを使えば、履歴や検索内容が保存されない。

■複数のアカウントを同時に使用したい場合

同じブラウザで複数のアカウントにログインする際、シークレットモードを利用すると、アカウント間でのデータの干渉を防ぐことができる。

PCでシークレットモードを起動する方法

PCでシークレットモードを起動する手順は簡単だ。主に使用しているブラウザに応じて少しずつ異なるが、基本的な流れは共通している。

<手順>

使用しているブラウザ(Google Chrome、Firefox、Edgeなど)を開く。

Google Chromeのメニューからシークレットウィンドウを選択

Firefoxのメニューから「新しいプライベートウィンドウ」を選択

Edgeのメニューから「新しいInPrivateウィンドウ」を選択

メニューから「新しいシークレットウィンドウ」または「プライベートウィンドウ」を選択する。

シークレットモード画面

シークレットモードを終了する方法も簡単で、ブラウザを通常モードに戻すだけだ。

シークレットモードより機密性の高いゲストモード

Google Chromeには、シークレットモードよりもさらに機密性の高いゲストモードがある。

起動方法

画面右上にあるユーザーアイコンをクリックし、「ゲストプロフィールを開く」を選択する。

Google Chromeのメニューから「ゲストプロフィールを開く」を選択

ゲストモード画面

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。