PDFに書き込み入力する際の注意点
PDFに書き込み入力する際の注意点について最後に解説しよう。注意点は次の4つだ。
- 編集制限がかかっているファイルは入力できない
- 非公式のツールは基本使わない
- バックアップを事前に取る
- レイアウトが崩れていないか確認する
ひとつひとつの注意点について詳しく解説していく。
■1.編集制限がかかっているファイルは入力できない
編集制限がかかっているファイルは、「PDFを編集」でも編集することができないので注意しよう。編集制限がかかっているファイルを編集したいときは、そのファイルを作成した人にお願いして、制限を解除してもらう必要がある。
■2.非公式のツールは基本使わない
PDFの編集はAdobe公式ツール以外は基本的に使わないようにしよう。非公式のツールを使う場合は、自己責任で行う必要がある。
非公式のツールの中には悪質なものが紛れている可能性もある。悪質なものにファイルをアップロードすると、情報が盗まれてしまうなどの被害に遭う恐れがある。
■3.バックアップを事前に取る
PDFを編集する前の元のファイルは無くさないようにしよう。一度編集してしまうと、元に戻すのが大変なため、バックアップがあることを確認したうえで編集することが大切だ。
■4.レイアウトが崩れていないか確認する
PDFを編集してダウンロードした後は、レイアウトが崩れていないか確認しよう。
編集した箇所だけでなく、PDFファイル全体のレイアウトを確認することをおすすめする。思いがけない箇所のレイアウトが崩れてしまっている可能性もあるためだ。
まとめ
本記事ではPDFに書き込み入力する方法について解説した。最後に、「PDFを編集」を使う手順についておさらいしよう。
- 「PDFを編集」を開く
- 「ファイルを選択」をクリック
- 編集したいPDFファイルを選択
- 「OK」をクリック
また、「PDFを編集」で編集を行う方法は次のとおり。
- PDFの文字を装飾する
- 装飾する文字をドラッグアンドドロップで選択
- 「選択したテキストをハイライト」⇒「ハイライト表示」をクリック
- PDFにテキストを追加する
- 「フォームフィールドに入力」⇒「テキストを入力」をクリック
- テキストを入力したい箇所をクリック
- テキストを入力
- PDFに手書き文字を追加する
- 「フリーハンドで描画」をクリック
- マウスで手書き文字を入力
- PDFに署名を追加する
- 「署名またはイニシャルを追加」⇒「イニシャルを追加」をクリック
- 「描画」をクリック
- 署名を手書きで入力
- 「保存」をクリック
- 任意の場所をクリックして署名を追加
「PDFを編集」を使えば簡単にPDFに書き込みを行うことが可能だ。
構成/編集部