小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

震災で人口がゼロになった福島県大熊町の復興のためにベンチャー企業や先進農家が立ち上がった理由

2025.01.02

夏でも取れる「夏いちご」の栽培で農業復興

「ネクサスファームおおくま」外観。

ReFruits以外にも、農業を復興させるために取り組む企業がある。いちご農家の約90%が1年に1作で冬のいちごを栽培する中、株式会社ネクサスファームおおくまは、夏に収穫できる「夏いちご」の栽培に取り組んでいる。

同社は福島の農作物に厳しい目が向けられる中、風評被害を払拭したいとの思いで設立。また産業がなくなり、雇用も失っていった町の活気を取り戻すべく、積極的に採用を行い、移住者を増やす取り組みも行っている。

面積約4.8ヘクタール、約15万株のいちご栽培農場では、ハイテクなビニールハウスが出迎える。24時間、コンピューターによっていちごにとって最適な環境を維持。スタッフと機械が協働することでいちご栽培が一年を通じて行われている。夏に収穫できる夏いちごは、お菓子やケーキ、ホテルなど、業務用として生産しているそうだ。

いちご栽培のビニールハウスの中

特記すべきは、同社が安心・安全のいちごを届けるために4年間に渡って行ってきた、施設内すべての放射性物質測定検査だ。出荷予定のいちごは、まず自社で全量を検査。その後、国や県の出荷基準検査を受け、さらに第三者機関による検査を受ける。過去、すべての検査において合格基準に達し、現在においても安心ないちごを生産している。

いちご商品イメージ

さらに「GLOBALG.A.P.(グローバルギャップ)」という「GOOD(適正な)、AGRICULTURAL(農業の)、PRACTICES(実践)」を行っていることを証明する国際基準の認証へも受け、安全であることを消費者へ証明し続けた。その結果、近隣住民からは「農業を始めやすかった」「家庭菜園でも安心して栽培できる」との声も届いたという。

大熊町はこれまでも、想像を超える熱意と勢いで復興活動を行ってきた。しかし、まだまだ挑戦は始まったばかり。先行する企業をお手本に、全国から数多くの企業が参入することで、本格的な復興につながるのではないか。

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。