小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

2024年の平均年収は426万円、前年から12万円アップ、職種別ランキングで1位になったのは?

2024.12.24

コロナ禍が明け、経済回復や賃上げの兆しが見えた2024年、平均年収はどの程度上がったのだろうか。

パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、2023年9月~2024年8月の1年間にdodaサービスに登録した約60万人のデータを元に「平均年収ランキング2024」をまとめたので、詳細をお伝えしよう。

2024年の正社員の平均年収は426万円で、2017年以降最高額に

2017年に調査した際の平均年収は418万円で、そこから長らく減少傾向が続いていた。

経済的にも新型コロナの影響を強く受けた2021年と2022年には平均年収が403万円まで落ち込んだが、2023年・2024年の直近2年間は上昇傾向が見られ、2024年は2017年以降最高額となる426万円となった。

男女別では、男性は481万円で前年から17万円、女性は366万円で10万円アップ。

年収中央値で見ても、全体で380万円となり、前年から20万円アップ。男女別の年収中央値は、男性は420万円、女性は340万円で、どちらも20万円アップという結果に。

職種別1位は「医師」で1,089万円。職種分類ではトップ10のうち、「金融系専門職」の分類が4つを占める

全173職種の平均年収ランキング1位は、「技術系(メディカル/化学/食品)」の「医師」(1,089万円)が獲得。

2位は「アナリスト」(911万円)、3位は「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」(873万円)が続いた。

近年の活況な金融市場を背景に、業績を伸ばした企業の多くで成果報酬の引き上げや基本給を底上げするベースアップなどが進んだ。

「アナリスト」は前年よりも平均年収が116万円アップ、「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」63万円アップしており、全職種の中でも特に年収が伸びた職種だ。

職種分類別で見ると、トップ10に最も多くランクインしたのは「金融系専門職」、トップ20では「専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)」と「企画/管理系」であった。

業種分類ではトップ20に、「金融」と「メディカル」系がそれぞれ7つずつランクイン

全97業種の平均年収ランキング1位は「金融」に分類される「ベンチャーキャピタル/プライベートエクイティ」(816万円)、そして同じ「金融」の「投信/投資顧問」(800万円)が2位という結果に。

6位「証券会社」(620万円)、7位「信託銀行」(611万円)も含めると、トップ10のうち「金融」に分類される業種が4つを占めており、活況なマーケット状況などが影響したようだ。

3位の「たばこ」(790万円)は、前年から123万円の大幅アップとなり、最も平均年収が増加した業種となった。たばこ主要企業の海外市場での売り上げ増加に伴う業績伸長などが、平均年収アップにつながったと考えられる。

業種分類別で見ると、トップ10に最も多くランクインしたのは「金融」、トップ20では、「金融」と「メディカル」であった。

年代別では前年から20代は8万円アップ、30代は4万円アップ、40代は8万円アップ、50代以上は前年を維持

2024年の年代別の平均年収は「20代」が360万円、「30代」が451万円、「40代」が519万円、「50代以上」が607万円であった。男女別に見ても全年代で前年よりも平均年収がアップしている。

都道府県別では44都道府県で年収アップ。前年同様1~5位までを関東エリアが占める

47都道府県のうち、最も平均年収が高い都道府県は、「東京都」(471万円)で、トップ5を関東の都県が占めた。

2023年よりも平均年収が増加したのは44都道府県、変化なしが「島根県」のみ、減少したのが「愛媛県」「高知県」の2つ。最も上昇幅が大きかったのは17万円アップの「神奈川県」と「長崎県」で、次いで16万円アップの「東京都」が続いている。

7つのエリア別に見ても、すべてのエリアで平均年収は増加している。上昇幅が大きい順に、「関東」(15万円アップ)、「東海」(10万円アップ)、「関西」(9万円アップ)、「北海道・東北」(8万円アップ)、「北信越」「九州・沖縄」(7万円アップ)、「中国・四国」(3万円アップ)となった。

■doda編集長 解説

2024年春闘における33年ぶりの5%台の賃上げ実現※1や、新型コロナ5類移行後の経済活動再開の本格化などを背景に、2024年の平均年収は前年と比べて12万円のアップとなり、過去8年間の中では最も大きな上昇額となりました。

しかし、近年の急激な物価上昇によって、年収がアップしても使えるお金が増えている実感がある人は少ないのかもしれません。

「doda」が2024年3月に発表した「転職理由ランキング」によれば、給与が低いことを理由に転職した人の割合は過去最高の36.9%でした※2。

さらに、給与体系の見直しや、賃上げに取り組む企業のニュースなどを耳にする中で、現在のはたらく環境や給与・待遇を振り返り、昇給が見込めない企業に留まるよりも転職して待遇改善しようと考えた人も多かったのではないでしょうか。

転職で年収アップを成功させるためには、今の仕事で積極的にスキル・経験を積んだり、リスキリングで新たなスキルを習得したりするなど、主体的に自らの市場価値を高める努力が必要です。

このように、自分のキャリアを自ら主体的に切り開いていく「キャリアオーナーシップ人材」が社会に求められていくと考えています。

※1:一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)発表「2024年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(最終集計)」より
※2: doda『転職理由ランキング(2023年版)』より

調査概要
対象者:2023年9月~2024年8月末までの間に、dodaサービスに登録した20~65歳の男女
雇用形態:正社員
有効回答数:約60万件
※平均年収:手取りではなく支給額
※順位算出:平均年収(万円)の整数で順位づけ

出典:https://doda.jp/guide/heikin/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。