小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

iPhoneやPCを使って写真をPDFに変換する方法

2025.02.12

本記事では写真をPDFにする方法について解説する。iPhone、Mac、Windows、Google Driveそれぞれの写真データごとにPDF化のやり方が異なるため、詳細をチェックしてほしい。

会議資料やメモの内容などをスマホで撮影する人も多いだろう。しかし、スマホの写真をそのまま画像として保存するのではなく、PDFとして保存する方が便利なことが多い。この記事では、スマホやPCを使って写真をPDFに変換する方法やメリットを解説する。

写真をPDFにする方法

iPhoneで写真をPDFに変換する際は、以下の手順で行う。

■iPhoneで写真をPDFにする方法

  1. 写真アプリを開く
    写真アプリを開き、PDFに変換したい写真を選択する。
  2. 共有アイコンをタップ
    写真を選択した後、画面下部にある「共有」ボタン(四角の中に上向き矢印があるアイコン)をタップする。
    共有アイコンをタップ
  3. 「プリント」を選択
    メニューの中から「プリント」を選択する。
    プリントを選択

  4. PDFを生成する
    オプション画面が表示されたら、写真を指を使って「ピンチアウト(2本指で広げる)」の操作を行うと、PDFが自動生成される。
    ピンチアウト
  5. PDFを保存する
    画面下部にある「共有」ボタン(四角の中に上向き矢印があるアイコン)をタップし、保存先を選択する。

■Googleドライブで写真をPDFにする方法

Googleドライブで写真をPDFに変換する際は、以下の手順で行う。

  1. Googleドライブアプリを開く
    Googleドライブのアプリを開き、PDFに変換したい写真をアップロードする。
  2. 写真を選択する
    アップロードした写真を選択した後、画面右上にある3点リーダー(縦の3つの点)をタップする。
  3. 「印刷」を選択
    メニューから「印刷」を選択し、印刷設定を開く。
  4. 「PDFとして保存」
    印刷設定画面で、プリンターの選択肢から「PDFとして保存」を選ぶ。その後、保存先を指定してPDFとして保存する。

■Windowsで写真をPDFにする方法

Windowsで写真をPDFに変換する際は、以下の手順で行う。

  1. 写真を表示する
    変換したい写真をPCで表示し、右クリックメニューから「印刷」を選択する。
  2. 「Microsoft Print to PDF」を選ぶ
    印刷のオプションで、「Microsoft Print to PDF」をプリンターとして選択する。
  3. 保存先を指定する
    印刷ボタンをクリックすると、保存先を指定する画面が表示されるので、PDFファイルを保存したい場所を選んで保存を行う。

■Macで写真をPDFにする方法

Macで写真をPDFに変換する際は、以下の手順で行う。

  1. プレビューアプリを開く
    変換したい写真を「プレビュー」アプリで開く。
  2. 「ファイル」メニューを選択
    上部の「ファイル」メニューから「PDFとして書き出す」または「プリント」を選択する。
  3. PDFとして保存
    プリント設定画面で、「PDFとして保存」を選ぶことで、PDF形式で写真を保存することができる。

写真をPDFにするメリット

写真をPDFに変換するメリットを紹介する。

■文字が読みやすくなる

手書きのメモや書類をスマホで撮影した際、文字がぼやけたり潰れて読みにくくなることがよくあるが、PDF化し適切なアプリを使用することで、文字の認識や画質の最適化も可能だ。

■編集やテキスト化がしやすくなる

画像をPDFに変換すると、文字にマーカーを引いたり、コメントやメモを追加することができる。また、OCR(光学文字認識)機能を持つアプリを使用することで、PDFの文字をテキストデータとして認識させ、検索やコピー&ペーストが可能になる。

画像データではこれができないため、書類として活用したい場合はおすすめだ。

写真をPDF化する際の注意点

https://www.shutterstock.com/ja/image-photo/exclamation-mark-business-development-ideas-error-2350193819写真をPDFに変換する際には、いくつかの注意点がある。

■フォントや手書き文字が上手く反映されないことがある

画像をPDFに変換する際、フォントや手書き文字がうまく反映されないことがある。特に画質の悪い写真や特殊なフォントを使っている場合、文字がぼやけたり、読みづらくなることがある。

■高画質の写真はPDF化には不向き

高画質の写真はPDFに変換する際にファイルサイズが大きくなりすぎることがある。これにより、PDFファイルの転送や保存が難しくなる場合があるため、必要に応じて画像の解像度を調整してからPDF化する方が良い場合がある。

まとめ

本記事では写真をPDFにする方法について解説した。最後にPDFに変換する方法についておさらいしよう。

iPhoneでの写真をPDFにする方法

  1. 写真アプリで写真を選択
  2. 共有アイコンをタップ
  3. 「プリント」を選択
  4. ピンチアウト操作でPDFを生成
  5. 保存先を選んでPDF保存

Googleドライブでの写真をPDFにする方法

  1. Googleドライブで写真をアップロード
  2. 写真選択後、3点リーダーをタップ
  3. 「印刷」を選択
  4. 「PDFとして保存」で保存先を指定

Windowsでの写真をPDFにする方法

  1. 写真を表示し右クリックメニューから「印刷」を選択
  2. 「Microsoft Print to PDF」を選択
  3. 保存先を指定して保存

Macでの写真をPDFにする方法

  1. 「プレビュー」アプリで写真を開く
  2. 「ファイル」メニューから「PDFとして書き出す」または「プリント」を選択
  3. 「PDFとして保存」で保存

写真をPDFに変換することで、文字が読みやすくなったり編集がしやすくなる。注意点を押さえて、ぜひ活用してみてほしい。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。