自社の衛星がデブリと衝突するなど、宇宙ビジネスには未知なるリスクが存在する。そんな懸念を少しでも解消する宇宙保険を、国内の大手損保会社が提供中だ。三者三様の取り組みを紹介する。
損害保険の主な適用範囲
B to B
(1)製造
(2)輸送
(3)射場保管
(4)打ち上げ
(5)軌道上運用(月面着陸)
企業向けには、打ち上げ前、打ち上げ、軌道上寿命、宇宙賠償責任を対象とする各種保険があり、国内大手損保会社が引き受けを行なっている。三井住友海上では、月面着陸のリスクを補償する月保険も世界で初めて開発。損保ジャパンでは打ち上げの失敗時にもう一度行なう費用を補償するサポートもしている。
B to C
(6)宇宙旅行
三井住友海上と東京海上日動が開発を表明。先行する三井住友海上は2022年7月にJAXAと宇宙旅行保険事業をスタート。2024年4月からは、東京海上日動も宇宙旅行の保険商品の販売を開始。損保ジャパンは開発検討中だ。
損害保険ジャパン
事業者のニーズを理解し、最適な補償を提案
保険範囲/(1)(2)(3)(4)(5)
衛星の小型化をはじめ、宇宙事業の多様化に応じてビジネスの拡大に貢献できるよう、各事業者のニーズに合わせた保険商品を提供。強みは、宇宙保険の提供だけにとどまらないところ。宇宙ビジネス支援サービスを通して事業者と密接なコミュニケーションを図り、衛星開発の初期段階からテクニカルな助言やリスクコンサルティングを提供。事業者のニーズを的確に理解したうえで、最適な補償の提案につなげている。海外保険マーケットとの連携や専門家とのネットワークを通じて得られた最新の情報や技術をいち早く取り入れ、未だ起こっていないリスクを分析。その結果を宇宙保険商品に反映し進化させている。
[支援事業]リスクマネジメントの充実化を実施
コンサルティングに基づく宇宙ビジネス支援サービスを展開。今後は新たな民間宇宙ステーションに関わる事業者や、宇宙旅行などのビジネスモデルが台頭することが考えられ、リスクマネジメントのニーズが高まることを見越した新しいサービスの開発も検討していく模様だ。
三井住友海上火災保険
様々なリスクに対する保険を提供
保険範囲/(1)(2)(3)(4)(5)(6)
同社の宇宙保険は、衛星やロケットなどの製造、輸送、射場、打ち上げ、運用までを広くカバーする。企業が活用する理由は、懸念するリスクによって様々。例えば、ロケットの打ち上げ事業者は製造段階から打ち上げまでの地上でのリスクや打ち上げ失敗時の第三者に対する賠償責任のリスク。人工衛星事業者は同じく地上での製造から打ち上げまでのフェーズ、自社の管理外における打ち上げフェーズ、軌道上での運用フェーズ中のリスクをそれぞれ懸念して保険に加入するという。2030年までにかけて人工衛星の打ち上げが大きく増えることが予測されており、宇宙保険への加入ニーズは増えていくと同社では考えている。
[支援事業]支店を介して宇宙産業を支える
製造から月面着陸までの保険を手がける同社は、新商品の開発にも意欲的。新しいチャレンジに挑む宇宙ビジネス事業者を支える保険商品の提供に努めている。東京の本社に専門組織の「宇宙開発チーム」を設置。全国の支店を介して宇宙産業を支える体制を構築している。
東京海上日動火災保険
宇宙旅行者向けの保険を提供開始
保険範囲/(5)(6)
約50年前から宇宙保険を扱ってきたノウハウを生かし、宇宙旅行者向けの保険を提供。個別の旅行形態などに応じて補償範囲の設定やリスクの評価を実施し、保険引き受け可否を判断する。補償対象になるケースは次の2点。[1]宇宙への出発日から地上に帰還した日までに発生した傷害により、旅行者が死亡または後遺障害が生じた場合。[2]搭乗機の打ち上げ日の前、および帰還後の保険期間中に発生したケガや疾病によって治療が必要となった場合など。企業向けには「宇宙リスクソリューション事業」も立ち上げ、2024年度以降、段階的にサービスを提供開始予定。
取材・文/大沢裕司
宇宙を仕事に! 大地を駆ける宇宙ライターの日常とは?
『宇宙を編む~はやぶさに憧れた高校生、宇宙ライターになる~』
小学館 1月31日発売!
はやぶさに憧れた高校生はいかに宇宙ライターになったのか? 宇宙に興味をもったきっかけ、ウクライナ・キーウへの留学、取材での苦労、先輩宇宙ライターや宇宙開発関係者との絆、知られざる宇宙開発の現場など、楽しみながら宇宙開発や宇宙ビジネスを学べます。誰もが宇宙を仕事にできる時代、宇宙をもっと身近に感じられる宇宙エッセイです。これからのキャリアを考えるきっかけにも!
以下から予約できます!
https://www.shogakukan.co.jp/books/09389190
DIME1月号は「2024年ヒット商品」と「宇宙ビジネス」を大特集!
DIME1月号は、今年話題を呼んだヒット商品の大特集!物価高や趣味嗜好の多様化により、大ヒット商品が生まれにくい時代の中、編集部独自の視点で市場をにぎわせた商品やコンテンツを大調査! すると、好きなもの、関心事が集まる「界隈」から多くのヒットが生まれたことが見えてきた。これを読めば業種や世代を問わず、今年のトレンドやヒット商品を網羅できること間違いなし。保存版の一冊です!
■DIME SPECIAL 1
マスから多様化へ、消費者の心をつかんだ「界隈消費」を徹底取材!
2024年ヒットの新法則
今年売れた全141アイテムを総まとめ! 多様化の時代にまったく知らなかった意外なヒットやトレンドの源泉となっている「界隈消費」の深層を探り、来年に向けた新たな「ヒットの新法則」を解き明かします!また、売上高2兆円を誇るドンキのPBリブランディングの舞台裏や、グラングリーン大阪、町田ゼルビアなど圧倒的集客を生んだ仕掛け人のほか、『はいよろこんで』で総再生回数100億越え、こっちのけんとさんや今年CM12本と大ブレイクした永尾柚乃ちゃんのインタビューも!
■DIME SPECIAL 2
95兆円規模の急成長産業に商社・通信キャリア・損保など国内大手企業も参入!世界に挑む!日本企業の宇宙ビジネス革命
国内の宇宙機器産業は2020年時点で約4兆円規模であり、2030年代の早期には約8兆円まで倍増すると見られている。その傾向は世界的にも顕著で、約95兆円(2023年)から約270兆円(2035年)まで、世界の宇宙経済規模は拡大する模様だ。本特集では三菱商事、三井物産、伊藤忠、丸紅、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天、三井住友海上、損保ジャパンなど国内大手企業の宇宙戦略を徹底取材! 成長著しい宇宙ビジネス戦略に迫る!
■注目俳優、経営者のスペシャルインタビューも!
・俳優 犬飼貴丈
「野望も信念も必要ない。ラフで気張らない働き方のススメ」
・株式会社NTTドコモ代表取締役社長 前田 義晃
さらなる価値提供を目指す
ドコモ流のパートナーシップ構築術
・湖池屋 代表取締役社長 佐藤 章
「働いてみたい注目成長企業」No.1に押し上げた思考法
■トレンドウォッチング
・スポーツ〝以外〟も楽しめる!エンタメ天国化するアリーナ&スタジアム最新事情
・ディスプレイの「下半分だけゲーム」が急増中のワケ
・東北応援キャラのずんだもんが動画配信で無双中!!