小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

マンガでわかる生成AI【第9話】画像生成でデザインチームの能力を強化!

2024.12.03

一人暮らしを始めたばかりの沙織の心強いパートナーは「生成AI」!? 日常や仕事で起きるさまざまなピンチを、生成AIと共に乗り切れるのか!? 「ChatGPT」などでおなじみの生成AIを使いこなすためのヒントをマンガで解説します。

※本記事は技術と人をつなぐテックメディア「in.LIVE」からの転載記事になります。

企画・原作:アステリア株式会社 エバンジェリスト 森 一弥
作画:漫画家 佐倉 イサミ

マンガでわかる生成AI【第1話】キャラ設定からはじめよう!はこちら
マンガでわかる生成AI【第2話】写真も文書も読み込んじゃえ!はこちら
マンガでわかる生成AI【第3話】仕事で使ってもいいのかな?
マンガでわかる生成AI【第4話】生成AIを使ってデータ分析してみた
マンガでわかる生成AI【第5話】生成AIで時短オタ活ライフを実践!
マンガでわかる生成AI【第6話】メールを書いてみる
マンガでわかる生成AI【第7話】著作権とかどうなのよ?
マンガでわかる生成AI【第8話】画像生成のコツと注意点

マンガでわかる生成AI【第9話】画像生成でデザインチームの能力を強化!

マンガで分かる生成AI【第10話】に続く・・・

キーワード解説

漫画の原作者である、アステリア株式会社 ノーコード変革推進室 エバンジェリストの森が、今回のお話の概要や会話に登場したキーワードについて簡単に解説します!

■Img2Img

画像生成は文字に夜指示のプロンプトをもとにして画像を生成するだけでなく、元にする画像を与えて、どんな変更を加えてほしいかを指示することもできる。文字だけでは伝えづらい雰囲気などを伝えられるのでよりイメージに近づけやすい。一度生成AIで作成したものを元画像として修正を入れていくことも可能。

■社内勉強会

画像生成に限らず、生成AI生成の基礎知識や著作権に関する注意点などを利用者には意識してもらうことが大事。自社では使わないと思っていても、学生時代に普段遣いしていた新入社員が仕事でも普通に使っていたなんてことも今後起こり得るので、研修メニューなどに入れることを検討したほうが良い。

トト先生の生成AI塾

トト:前回に引き続き画像生成の話じゃな。

トー君:ふむ。なにやらキツめじゃった女性もついに自分で利用を始めたのか。デレ期かの。

トト:お主そんな言葉を使うように!? ……まぁ、でもあの女性、意識してか知らずか、割と本質をついてきよるのぉ。作成指示をするときから質より量を求めて、正解ではなくアイデアを出させることに重点をおいておったし、利用者の意識付けの必要性のようなものに言及しておったし。管理職に向いておるのかもしれんな。

トー君:多くの会社ではそうではないのか?

トト:そうじゃなぁ。自社利用を考えておるところは増えてきておるようじゃが、利用方法や注意点などは手探りのところも多そうじゃ。中にはハルシネーションの可能性があることを懸念材料に導入を断念しているところもある。

トー君:人間のほうがよっぽど間違うじゃろ。

トト様:まぁそうなんじゃがな。なかなか最初のうちは使い方を見極められる方が少ないんじゃろう。正解がひとつしか無い問題を解かせたほうが評価もしやすいので、導入の検証を行っている際にはそのような質問をしがちではある。実際にうまく使っている人の多くはアイデアを出してもらって決定は人間が行うと言った使い方が多そうじゃの。

原作者のおまけ裏話

今回は、画像生成ばなしの後編です。

アングルとかライティングとかそんな設定をいろいろとやってみてますが、ツールによって設定項目が色々あったりします。本格的なものだと、初見だと良くわからない設定項目が多数あって、少し変えてみて再作成、なんてことを繰り返すことで感覚を掴んでいったりもしてます(さすがに外部に出すプレゼン資料などで使う画像は、著作権が考慮されたツールで作っていますが……)。実験がてら色々やってみるのも楽しいかも知れません。

最近だと、動画生成のサービスもどんどん発表されています。生成AIで作成した画像を最初のシーンにしたり、数秒後のシーンの画像として指示したりもできるようになってきており、制限はあるものの、無料から利用できるようになってきました。すごい技術ですよねぇ。読者の皆さんも、ぜひなにか作ってみてください。あ、良いのができたからってくれぐれも著作権に触れそうなものをSNSにアップしちゃ駄目ですよ。

私のXアカウントではマンガの裏話や日々のつぶやきも更新中です。

4つの生成AIに箱根旅行のプランを依頼、一番充実した旅を提案してくれたのは?

2024年4月からDIMEにて連載が始まった「マンガでわかる生成AI」の原作を担当しており、アステリア株式会社、および生成AI協会(GAIS)でエバンジェリスト...

お時間のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

森 一弥(もり かずや) https://twitter.com/dekiruco
アステリア株式会社 ノーコード変革推進室 エバンジェリスト。 テレワーク推進の波に乗り、某有名SFアニメの聖地である箱根に移住。アニメや漫画、甘いものとかっこいいクルマをこよなく愛す、気まま系な技術系エバンジェリスト。 AIやブロックチェーンなど先端技術とのデータ連携を得意とし、実証実験やコンサルティングの実績も多数。見聞きしたことは自分でプログラミングして確かめた上でわかりやすく解説することが信条。 現在は AI や IoTなどの普及啓発に努め、生成AI協会(GAIS)のエバンジェリストとしても活動中。

佐倉イサミ(さくら いさみ) https://twitter.com/sakura_isami
東京在住の漫画家。執筆作品は『29時の朝ごはん』『姫ばあちゃんとナイト』など。 現在『もふっとキャンプ』(トゥーヴァージンズ)『お茶の間スイーツガーデン』(KADOKAWA)を連載中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。