小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

マンガでわかる生成AI【第3話】仕事で使ってもいいのかな?

2024.06.01

一人暮らしを始めたばかりの沙織の心強いパートナーは「生成AI」!? 日常や仕事で起きるさまざまなピンチを、生成AIと共に乗り切れるのか!? 「ChatGPT」などでおなじみの生成AIを使いこなすためのヒントをマンガで解説します。

※本記事は技術と人をつなぐテックメディア「in.LIVE」からの転載記事になります。

企画・原作:アステリア株式会社 エバンジェリスト 森 一弥
作画:漫画家 佐倉 イサミ

マンガでわかる生成AI【第1話】キャラ設定からはじめよう!はこちら
マンガでわかる生成AI【第2話】写真も文書も読み込んじゃえ!はこちら

第3話 仕事で使ってもいいのかな?

マンガで分かる生成AI【第4話 生成AIを使ってデータ分析してみた】に続く・・・

キーワード解説 

■フューショット プロンプティング 【Few-Shot Prompting】

プロンプトエンジニアリングの定番のひとつ。回答の例題を示すことで精度を上げる手法。「ポジネガ分析」など、回答が複数の選択肢のうちのひとつから選ばれるような場合で有効。

トト先生の生成AI塾 

トト:トト様じゃ。

トー君:ワシもおるぞ。

トト:またおるのか。まぁ良いわ。

今回はセキュリティ・プライバシーに関しての注意点じゃ。2024年現在、生成AIと言われておるサービスは、その処理をクラウド上で行っておるものが多い。自分の環境ですべての処理を行えばよいが、一般的なPCではまだ品質的に難しい部分があるからの。精度を求めてクラウドにデータを渡す際は、いろいろ気をつける必要がある。外部サービスに社内データを出すのは社内規定として問題あるという会社も多いだろう。そのままアップロードするとAIの今後の「学習データ」として使われてしまう可能性がある。

トー君:当然回避策はあるわけじゃろ。懸念点を並べて先延ばしにしても良いことはないのに、どんな技術でもよく聞く話じゃのぉ。

トト様:ふむ。使うサービスの説明にかかれていることが多いのぉ。例えば、ChatGPTならAPIを使えばそもそも学習データにされないし、ブラウザで使う分には設定をオフにすることで回避可能じゃな。設定画面はバージョンアップで場所や表現が多少変わったりもしているし、今後も同じ方針とは限らないので、情報のチェックだけはしておいたほうが良いの。

ChatGPTでの情報漏えい対策(「トレーニングへの利用をOFF」の設定方法)については、こちらの動画でも解説しておるぞ。 

原作者・森 一弥のオマケ裏話

どうも、AIに最初に触れたのは某有名RPG4だった世代の森です。敵と戦うと効率的な呪文を使うようになったりと、学習していく仕組みらしいですが、同世代の人なら思い通りに戦ってくれたって感想をもっている人はほぼ居ないんじゃないですかね。

時代は進んで現在「ChatGPT」「Gemini」さらに「Claude」を使わない日はほとんど無いなって感じになっております。このマンガの原稿は自分で書いてますが、ネタの相談や動作確認もAIにしてたりします。画像生成もGPUに依存せずともある程度できそうな環境の進化もありまして、講演資料の素材をAIで作ったりしております。

本編の最後にもちょろっと書きましたが、欧米ではAIやロボットが戦争を起こしたり、世界滅亡のきっかけになったり暴走したりといった映画やドラマも多く、ネガティブに捉える人も多いようです。日本は古くは10万馬力のロボット、多くの世代に関わっている猫型ロボットなどを幼少期に見た人も多く、文化的には受け入れやすいはずなんですけどね。会社で使うのは失敗したくないという思いが強く、リスクを過剰に見て使わない人たちも多く居ます。使えばいろいろ便利だし、業務も少なからず効率化すると思います。新入社員が個人アカウントでこっそり使っちゃって大問題に!なんてことが起こる前にどういう利用規約になっているのか等、チェックしてみていただければと思います。

一方、音声の生成も進化してますし、直近では動画生成の「Sora」がOpenAIから発表されました。ネットで目にするものの殆どは生成AIが作っているという時代もすぐそこかもしれませんね。

Xにてマンガの裏話や日々のつぶやきも更新中です。ぜひフォローしてみてください。https://twitter.com/dekiruco

森 一弥(もり かずや) https://twitter.com/dekiruco
アステリア株式会社 ノーコード変革推進室 エバンジェリスト。 テレワーク推進の波に乗り、某有名SFアニメの聖地である箱根に移住。アニメや漫画、甘いものとかっこいいクルマをこよなく愛す、気まま系な技術系エバンジェリスト。 AIやブロックチェーンなど先端技術とのデータ連携を得意とし、実証実験やコンサルティングの実績も多数。見聞きしたことは自分でプログラミングして確かめた上でわかりやすく解説することが信条。 現在は AI や IoTなどの普及啓発に努め、生成AI協会(GAIS)のエバンジェリストとしても活動中。

佐倉イサミ(さくら いさみ) https://twitter.com/sakura_isami
東京在住の漫画家。執筆作品は『29時の朝ごはん』『姫ばあちゃんとナイト』など。 現在『もふっとキャンプ』(トゥーヴァージンズ)『お茶の間スイーツガーデン』(KADOKAWA)を連載中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。