小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Excelの割り算を使って結果を整数にする方法と%表示する方法

2024.12.13

Excelでは「×」と「÷」といった記号は使えず、代わりに「*」や「/」が用いられる。この記事では、足し算・引き算・掛け算・割り算を行う方法についてそれぞれ解説する。また、割り算の結果を整数にする方法や、割り算の整数部・余りのみを取得する方法についてもまとめた。

Excelで割り算をしたい時、「÷」を入力してもうまくいかず困ったことはないだろうか。

今回は、Excelで割り算を使う方法の基本から、整数や%表示する応用法まで細かく解説していく。

Excelで割り算する方法

Excelでは割り算を行える便利な関数が存在しない。QUOTIENT関数というものはあるが、こちらは割り算の整数部分のみを取得し、余りは取得しないので注意が必要だ。

また、Googleスプレッドシートの場合、DIVIDE関数を使って割り算を行える。ただ、この関数はExcelでは実装されていない。

Excelでは代わりに「/」 演算子を使用して割り算を行う。たとえば、以下のように「=3/2」とする。

実行すると「1.5」と表示され、問題なく割り算できていることが分かる。

Excelの割り算の結果を整数にする方法

https://www.shutterstock.com/ja/image-photo/close-business-using-calculator-calculate-financial-2462700355

「/」 演算子で割り算できることは分かったが、割り算の結果を整数にしたいという方も多いだろう。

割り算の結果を整数にするには、書式設定の変更を行う必要がある。

割り算の結果が表示されたセルを選択し、「ホーム」タブから「書式」⇒「セルの書式設定」をクリックする。

「数値」欄をクリックし、「小数点以下の桁数」を「0」に変更しよう。変更したら「OK」をクリックする。

すると割り算の結果が整数に変更される。

Excelで割り算した数値を「%」で表す方法

https://www.shutterstock.com/ja/image-photo/african-american-tax-professional-female-e-2501268151

続いて、Excelで割り算した数値を「%」で表す方法について解説する。「%」で表す場合にも、書式設定の変更を行う。

先ほど同様に「ホーム」タブから「書式」⇒「セルの書式設定」をクリックする。なお、「ctrl+1(Macではcommand+1)」でも書式設定画面を開くことが可能だ。

今度は「パーセンテージ」欄をクリックしよう。サンプルを確認し、%表記になっているなら「OK」をクリックする。

すると、以下のように割り算の結果を「%」で表すことができる。

Excelで割り算の整数部・余りのみを取得する方法

最後に、Excelで割り算の整数部および余りのみを取得する関数を紹介しよう。

  1. QUOTIENT関数:割り算の整数部を取得する
  2. MOD関数:割り算の余りを取得する

■1.QUOTIENT関数

QUOTIENT関数は割り算の整数部のみを取得する関数だ。

以下のように「=QUOTIENT(6,4)」とする。

実行すると、割り算の整数部である「1」が表示された。

■2.MOD関数

MOD関数は、割り算の余りのみを求める関数だ。

以下のように「=MOD(6,4)」と記載する。

実行すると「2」と表示され、割り算の余り部分が取得されることが分かる。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。