LINEには着信拒否の設定があるのでしょうか。また、友だち1人だけを着信拒否できるでしょうか? 着信拒否時の相手への表示、LINE通話のトラブル対処法と含め、ご紹介します。
目次
スマホの電話には着信拒否の設定がありますが、LINEには着信拒否の設定があるのでしょうか。また、もし電話がかかってきた場合、相手にはどう表示されるのでしょうか。
LINEの着信拒否のやり方は?
LINEの設定には、全ての着信と不在通知などのメッセージも拒否できる設定があります。
その方法をご紹介します。
着信拒否のための2ステップ
今回はiOS 17.0を搭載したiPhone 15を使ってご説明します。
[①]LINEのホーム画面を開いて画面右上の〝設定(歯車マーク)〟をタップ。〝通話〟を選びます。
[②]〝通話の着信許可〟のチェックを外して完了です。
LINEの着信拒否をすると相手にはどう表示される?
着信拒否をするともちろん相手側に電話はかかりません。
また、受信側のLINEに〝〇〇からの着信がありました。通話の着信拒否がOFFになっているため、応答できません。〟と表示されます。
LINEの友だち1人だけ着信拒否できる?
先ほど紹介したのは、全ての着信を拒否する設定です。特定の1人だけを着信拒否する設定は、LINEの公式ヘルプを確認してもありません。
ただし、相手をブロックすれば、LINEのトークはもちろん、LINE通話の着信を受け付けません。
また、LINEの友だちリストを削除して着信拒否する方法もありますが、この場合は、トークのやり取りもできなくなります。
LINEをブロックしたら着信拒否にできる? 相手側にはどう見える??
LINEをブロックしている相手から着信がきたら、相手の画面にはどう映るのでしょうか。
実際に試したところ、〝応答なし〟と表示され、ブロックされているという表示はされませんでした。
LINEの音声通話とビデオ通話に問題が……。対処方法は?
着信拒否の設定、ブロックされていないはずなのに通話に問題がある場合は、以下の手順を試してみて下さい。
音声通話やビデオ通話ができない
音声通話やビデオ通話で問題が発生した場合、以下の原因が考えられます。
・以前のバージョンのLINEを使っている
・LINEの設定で〝通話の着信許可〟がオフになっている
・互いに友だちの関係ではない(※自分または相手のどちらか一方が友だちの場合でも利用できません)
・ブロックをした/された
通話の着信、または通知に問題がある
音声通話やビデオ通話の発信、着信通知は、利用している電波状況などによって正しく表示されないこともあります。
なので安定したネットワーク環境かどうかも確かめてみましょう。
自分や相手の声が聞こえない
通話はインターネット回線を使っています。なので、
・不特定多数の人が使っているWi-Fi、ネットワークを使用している(4G/5G回線の使用を推奨)
・アプリの更新やファイルのアップロードまたはダウンロードをしている
・電波が微弱
・ルーターの設定が影響している
これらの要因で相手の声が聞こえなくなったり、音声が途切れ途切れに聞こえることがあります。なので、安定したネット環境かどうかを確認してみましょう。
【参考】LINE ヘルプセンター 音声通話・ビデオ通話の問題
LINEの通話に問題があったらスマホ本体の設定も確認
LINEの通話に問題が起きてしまった場合、スマホ本体の設定も以下の手順で試してみましょう。
LINE通話できなかった時の対処法【iPhone編】
[①]iPhone本体の「設定」を開いて、〝プライバシーとセキュリティ〟を選択。〝マイク〟をタップします。
[②]LINEにチェックが入っているかを確認します。
LINE通話できなかった時の対処法【Androidスマホ編】
[①]LINEのホーム画面右上にある〝設定(歯車マーク)〟を選び、〝通話〟をタップします。
[②]〝通話の詳細設定〟を選択します。(項目が表示されている人のみ)〝Full HD voice 通話〟をオフにします。
[③]〝オーディオモード〟を選択後、〝通常モード〟にチェックを入れます。
[④]最後に〝OpenSL〟をオフにします。
【参考】LINEヘルプセンター
こちらもチェック!
LINEで通知オフ設定にしている状態で電話がかかってきたら着信する?しない?
iPhoneの「おやすみモード」で電話の着信をオフにする方法
電話やメッセージを着信拒否するとどうなる?iPhoneとAndroidで解説
※データは2024年12月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※ご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/山田ナナ