小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

次世代の国民的キャラクター「ずんだもん」人気の秘密を生みの親・小田恭央さんに聞いてみた

2024.11.13

一人称「ボク」の少し不憫な女の子。趣味はその辺をふらふらすること、自分を大きく見せること。語尾に「~のだ」をつけて喋る。

今、YouTubeやニコニコ動画に頻繁に登場し、街でも見かけるほど勢力拡大中なのが、ずんだ餅の妖精『ずんだもん』だ。

すべての始まりは2011年

東北地方を盛り上げるために生まれたキャラクター「東北ずん子」から派生し、キュートな見た目と類を見ない喜怒哀楽の感情表現で動画クリエイターの間で大流行。

2022年には「ネット流行語 100」にも選ばれ、ニコニコ賞も受賞。10月時点でチャンネル数1万、動画数は13万本を超えている。中には、わずか数日で20万再生を記録する動画も多数存在するほど。

ここ数年、怒涛の勢いで認知度を高めまくっている『ずんだもん』だが、一体なぜ「彼女」は人々を魅了し、こんなにも愛されているのか?

「単にカワイイだけでなく、デザインがシンプルで作画コストが低く2次創作がしやすい点だと思います。頭に枝豆をつけて髪の毛を3ブロックにすれば、どう転んでも『ずんだもん』になるので(笑)」

そう語るのは『ずんだもん』の生みの親、SSS 合同会社の小田恭央さん。

すべての始まりは2011年だった。東日本大震災の復興応援を掲げた「東北ずん子・ずんだもんプロジェクト(通称ずんずんプロジェクト)」から生まれたキャラクターだった。

「当初は、地方でくまモンなどのゆるキャラが人気だったので、これからは“地方の萌えキャラ ”が来るだろうと思って女の子キャラを準備していました。その直後に大震災があって、急遽震災復興に切り替えて「東北ずん子」が生まれたんです」

「私自身は大阪出身なんですが、高校生の頃に阪神大震災を経験しているので、東日本大震災のときに力になりたいと思ったんですよね」

当時、仕掛けようとしていた萌えキャラ「東北ずん子」は17歳の高校生。萌えキャラとしての見た目も設定も申し分ないものの、より幅広いジャンルで扱いやすいキャラを求め、その結果生まれたのが『ずんだもん』だった。

ちなみに『ずんだもん』は、東北ずん子が所持している「ずんだアローの弓」が変身して『ずんだもん』になるらしい。妖精をベースに、おちゃめでおバカキャラ。人間的な要素の少ないマスコットキャラは、こうして生まれたのである。

人気の要因は「音声合成キャラ×感情」

『ずんだもん』の真骨頂と言えば解説系動画だ。先駆者でもある「東方Project」の“霊夢と魔理沙”と比較されることも多いが、先人の展開を参考に流行のプロセスを探っていたという。それが時代にハマった。

「私たちは、キャラクターの特徴ご出る音声を最初から用意していました。東方Project さんが築き上げた流れの中で、たまたま『ずんだもん』が誕生したのが音声合成技術の転換点で品質が上がったタイミングだったんです。そこで仕掛けられたことが、これだけ認知された要因の一つかもしれません」

2021年に登場した、無料のテキスト読み上げ用音声合成ソフトウェア「VOICEVOX」により、まるで人が喋っているような滑らかな音声が実現。『ずんだもん』の担当声優・伊藤ゆいなさんの発案で「VOICEVOX」の音声ライブラリーの一つになったことで、一般ユーザーが感情移入しやすい動画を自由に作成できるようになった。

そしてもう一つ、『ずんだもん』の人気を支えているのが、申請不要・無料での東北の商業利用を許可している点にあるだろう。

東北6県にある自治体や公共団体は申請不要、無料での商用利用が可能で、個人のクリエイターも商用目的でない限り、申請不要・無料で使うことができる。

この“ゆるいルール”も人気の要因かと思うが、率直に気になったことがある。

このルール、企業としてのメリットは、あるのか?

「私たちが儲かるというよりも、みんなに遊んでもらいながら東北や地方が元気になって欲しいと思っているのが正直なところです。もし儲かったとしても、豪邸を欲するよりは『ずんだもん』の新たな素材や展開に投資したいと思ってます」

「東方Projectさんも私たちも利益重視型じゃない点が流行りのポイントかなと思ってて。しかも私たちは無料でイラストをばらまいたり、3Dも一部無料にしたりしてますし。普通の企業で「無料の音声合成ソフト出したい!」なんて言ったら、上司に「どうやって投資を回収するのか?」とこっぴどく怒られると思いますが、ウチの会社は怒る人がいなくて良かったと思いながら自由にやってます笑」

ヒットの秘訣は「失敗上等!」とにかく仕掛けまくる

無償で気軽に使えるというガイドラインはもちろん、キャラクターの魅力も相まって認知度が広まっていった『ずんだもん』。

特に大きな要因となったのは、ユーザーたちの力に他ならない。ユーザーを信頼し、果敢に挑んだ結果が今をつくりあげた。

「ユーザーさんの力を頼って拡める系のプロジェクトは、失敗を山ほど積み重ねてもいいと思 ってるんです。私たちもたくさん仕掛けてきましたが、流行らなかったものもたくさんあります。『パワポでずん子ちゃんが使える』とか笑」

「でも、失敗したから全てダメではないんです。たった数人のコアなユーザーさんにヒットすれば、そこから急に拡がっていくこともある。これもやろうあれもやろうと色々仕掛けた結果、『ずんだもん』もこれだけ認知されたんだと思います」

今年6月、キデイランド大阪梅田店では「ずんだもん in KIDDY LAND」が開催され、新作グッズや可愛いアイテムが先行販売された。中にはプラモデル(写真下)も!

8月には原宿店でも開催され、さらにJR東日本は大宮駅でエスカレーターの安全利用促進のため、エスカレーター上を歩く人を検知すると『ずんだもん』の声で注意喚起するという実証実験を行っている。

東北応援という使命を携え誕生したキャラクターは、日本中を盛り上げようと新たな展開を見せ始めている。

『プラフィア ずんだもん(ミニフィギュア同梱セット)』6050円
人気のずんだもんプラモが、ハンドパーツを追加して再販! さらに「ミニフィギュアずんだもん」(写真手前)も付く。2024年12月下旬出荷予定
問い合わせ先/ピーエム オフィス エー

今後、小田氏が期待するのは「ずんだもん YouTuber」の登場だ。

「これからは、ずんだもんになれるボイスチェンジャーで色んな方が『ずんだもん YouTuber』になって遊んで欲しいですね。AIも駆使したら無限に遊べますし、面白いという可能性を拡げていきたいです」

「2次創作が生まれるのも好きですし、東方Projectさんを始めとする“自由に使えるキャラクター展開”もこれから流行っていくと思っているので、ライバルという認識ではなく、共に界隈全体を盛り上げていければいいと思っています」

取材協力
SSS 合同会社 https://zunko.jp
東北ずん子・ずんだもん公式 X @t_zunko

文/太田ポーシャ

新たな夏の風物詩!30万人が熱狂する「にじさんじ甲子園」とは?

高校球児たちが熱い戦いを繰り広げる夏の甲子園シーズン。その裏側で、近年インターネットでは、もうひとつの甲子園が熱狂的な盛り上がりを見せているのをご存知だろうか。...

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年10月16日(水) 発売

DIME最新号は「感性を磨くホテル50」、オフィスで映えるスニーカー特集も!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。