小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

冬のボーナスを支給する予定の中小企業は3割強、昨年より減少

2024.11.10

もう間もなく、冬のボーナスの本格的な支給時期がやってくる。今年、中小企業において冬のボーナスを支給する会社はどれくらい存在するのか。また、昨年と比べて支給額が増加する会社と減少する会社、どちらが多いのだろうか?

フリーウェイジャパンはこのほど、中小企業/零細企業の代表取締役・個人事業主120人、従業員103人の計223人を対象とした、「冬のボーナスに関するアンケート」を実施し、その結果を発表した。

TOPIC.1 冬のボーナスを支給予定あり/支給済みの経営者は34.2%で、昨年から7.8ポイントの減少

■今年度の上期と下期の業績 「変化なし」が最多の40.8% 昨年度から大きな変化は見られず

Q1. 今年度の上期と下期で業績に変化はありましたか?SA
対象者:代表取締役の方(n=76)

代表取締役に、今年度の上期と下期で業績に変化はあったか聞いたところ、「変化なし」が40.8%で最も多く、次いで「年間を通して、業績が下がった」が26.3%、「年間を通して、業績が上がった」が23.7%、「上期は業績が上がったが、下期では業績が下がった」が6.6%、「上期は業績が下がったが、下期では業績が上がった」が2.6%という結果だった。

■冬のボーナスを支給予定あり/支給済みの経営者は34.2%で、昨年から7.8ポイントの減少

Q2. 冬のボーナスの支給予定はありますか?SA
対象者:代表取締役の方(n=76)

代表取締役に、冬のボーナスの支給予定はあるか聞いたところ、「支給予定あり/支給済み」が34.2%、「支給予定無し」が30.3%、「ボーナス制度が無い」が28.9%、「未定」が6.6%という結果だった。

■支給額について、昨年の冬ボーナスと比べて「全体的に増加した・増加する」回答は42.3%

Q3. 昨年の冬ボーナスと比べて増減はありましたか?SA
対象者:Q2で「支給予定あり/支給済み」と答えた方(n=26)

上記で「支給予定あり/支給済み」と答えた人に、昨年の冬ボーナスと比べて増減はあったか聞いたところ、「変わらない」が46.2%、「全体的に増加した・増加する」が42.3%、「全体的に減少した・減少する」が11.5%という結果だった。

■従業員が回答 昨年冬ボーナスからの支給額の変化は 「増加した」51.3%、「変化なし」48.7%、「減少した」は0.0%

Q4. 冬のボーナスは支給されましたか?または支給予定はありますか?SA
対象者:従業員の方(n=147)

Q5. 2023年の冬のボーナスと比べて増減はありましたか?SA
対象者:Q4で「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した方(n=39)

2024年の冬のボーナスについて、従業員で「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した人に、2023年の冬のボーナスと比べて増減はあったか聞いたところ、「変化なし」が48.7%、「やや増加した」が35.9%、「増加した」が15.4%、「減少した」「やや減少した」はそれぞれ0.0%だった。

Q6. 支給額はいくらですか?SA
対象者:Q4で「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した方(n=39)

上記と同様の人に支給額を聞いたところ、最も多いのが「10万円~20万円未満」で23.1%、次いで「30万円~40万円未満」が15.4%、「50万円~60万円未満」が12.8%と続いた。回答者の平均額は51.2万円(※)だった。

※各回答の中間値(「10万円~20万円未満」の回答者であれば一律「15万円」として算出した平均値)の平均額

■賃上げ実施について冬のボーナス「支給予定あり/支給済み」は実施が73.1%、一方で「支給予定無し」は賃上げ実施「なし」が60.9%

Q7. 過去半年以内に賃上げを実施しましたか?S
対象者:Q2で「支給予定あり/支給済み」と答えた方(n=26)

Q8. 過去半年以内に賃上げを実施しましたか?SA
対象者:Q2で「支給予定無し」と答えた方(n=23)

冬のボーナスを「支給予定あり/支給済み」と回答した代表取締役に、過去半年以内に賃上げを実施したか聞いたところ、「実施した」が73.1%、「実施していない」が26.9%という結果だった。

一方、冬のボーナスを「支給予定無し」と回答した代表取締役においては、「実施していない」が60.9%、「実施した」が39.1%という結果だった。

TOPIC.2 今期冬のボーナス 従業員側の反応は

■来年の夏のボーナス、支給を「期待できる」「やや期待できる」が32.0%

Q9. 来年の夏のボーナスについて、支給を期待できますか?SA
対象者:従業員の方(n=147)

従業員に、来年の夏のボーナスについて、支給を期待できるか聞いたところ、「期待できない」が44.2%、「あまり期待できない」が23.8%、「期待できる」が20.4%、「やや期待できる」が11.6%という結果だった。

■勤め先の2024年の年収(給与・賞与)の実績や今後の予想を踏まえて、今後の転職検討の材料となるか 「ならない」が53.7%

Q10. 現在の勤め先の2024年の年収(給与・賞与)の実績や今後の予想を踏まえて、今後の転職検討の材料となりそうですか?SA
対象者:従業員の方(n=147)

従業員に、現在の勤め先の2024年の年収(給与・賞与)の実績や今後の予想を踏まえて、今後の転職検討の材料となりそうか聞いたところ、「ならない」が53.7%、「どちらかと言えばなると思う」が19.7%、「どちらかと言えばならないと思う」が15.0%、「なると思う」が11.6%という結果だった。

その理由については、「年齢的に転職は難しい」「自身が事業主・同族会社のため」「仕事が安定している、慣れている」といった内容が見られた。

■冬ボーナスの使い道 1位は「生活費」で53.8%、次いで「預金・貯金」「趣味・娯楽」と続く

Q11. 使い道はなんですか?SA
対象者:Q4で「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した方(n=39)

「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した従業員に、使い道を聞いたところ、1位は「生活費」で53.8%、以下「預金・貯金」で51.3%、「趣味・娯楽」は30.8%と続いた。

TOPIC.3 経営者側の見解は 来年度の夏のボーナスに対する支給見込み「立っていない」46.1%

■過去半年以内に賃上げを実施した企業は40.8%で、昨年度より8.3ポイント、夏から5.6ポイントの減少

Q12. 過去半年以内に賃上げを実施しましたか?SA
対象者:代表取締役の方(n=76)

代表取締役に、過去半年以内に賃上げを実施したか聞いたところ、「実施していない」が59.2%、「実施した」が40.8%という結果だった。

■今後金利の上昇や円安を踏まえ、ボーナスの支給に影響が「ある」「どちらかと言えばある」47.4%

Q13. 2025年上期以降も含め、今後金利の上昇や円安を踏まえ、ボーナスの支給に影響がありそうですか?SA
対象者:代表取締役の方(n=76)

代表取締役に、2025年上期以降も含め、今後金利の上昇や円安を踏まえてボーナスの支給に影響がありそうか聞いたところ、「ないと思う」が46.0%、「あると思う」「どちらかと言えばあると思う」がそれぞれ23.7%、「どちらかと言えばないと思う」が6.6%という結果だった。

Q14. なぜボーナスへ影響しそうでしょうか?MA
対象者:Q13で「あると思う」「どちらかと言えばあると思う」と答えた方(n=36)

上記で「あると思う」「どちらかと言えばあると思う」と答えた人に、その理由を聞いたところ、「将来の予測が立てにくい状況のため」が63.9%、「原材料費などの負担増を価格転嫁できていないため」が30.6%、「既存の融資の返済で金利負担が重くなるため」が16.7%、「新たな融資を受けにくくなるため」が2.8%、その他が5.6%という結果だった。

■来年度の夏のボーナスに対する支給見込み「立っていない」46.1%

Q15. 来年度の夏のボーナスに対して支給の見込みが立っていますか?SA
対象者:代表取締役の方(n=76)

代表取締役に、来年度の夏のボーナスに対して支給の見込みが立っているか聞いたところ、「立っていない」が46.1%、「わからない」が28.9%、「立っている」が25.0%という結果だった。

<調査概要>
調査タイトル:冬のボーナスに関するアンケート
調査方法  :インターネットリサーチ
調査期間  :2024年9月17日~9月24日
調査対象  :中小企業/零細企業の従業員・代表取締役、個人事業主223人

出典:フリーウェイジャパン調べ

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。