ドコモのdポイントの利用者に便利な「dポイントクラブ」が2024年10月より改訂となりました。ポイント倍率アップ特典やランクの判定基準などの変更について解説します。
目次
ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」は、2024年10月より順次、ポイント倍率アップ特典やランクの判定基準を改定します。
本記事では、dポイントクラブがどのように変更されたか、詳細をチェックしていきます。
改定後のdポイントクラブをチェック
では、dポイントクラブがどのように改定されたかをチェックしましょう。dポイントクラブは、ドコモユーザー以外も入会できるので、これを機に加入を検討してみてもよいでしょう。
【参照】ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」を改定
ランクアップ基準の変更でより簡単に
dポイントクラブには、1つ星から5つ星までのランクがありますが、2024年10月3日より、このランクアップ基準が変更となりました。
従来は1つ星から2つ星へのランクアップに100ポイントが必要でしたが、改定後は50ポイントに引き下げられます。2つ星から、dポイント加盟店のポイント倍率が1.5倍(1つ星は1倍)になるので、多くの人が特典を受けられるようになります。
例えば、ドコモの料金プラン「eximo」「ahamo」に加入している場合、3か月で50ポイント以上が獲得できるので、簡単に2つ星にランクアップできます。
ポイント倍率アップ特典も変更
同じく10月3日より、dポイント加盟店でのdポイント付与倍率が変更となりました。
従来は、3つ星と4つ星が2倍、5つ星が2.5倍でしたが、改定後は、3つ星と4つ星が1.5倍(2つ星と共通)、5つ星は2倍になります。
d払い特典が登場
コード決済市場の成長を受け、dポイントクラブには、新たに「d払い特典」が登場しました。
dポイントカードと「d払い」を同時に利用すれば、最大4%の還元を受けることが可能です。
例えば、5つ星ランクのユーザーが加盟店でd払いを利用した場合、ポイント倍率アップ特典で最大2%、さらにd払いにより最大2%のdポイントが進呈されるため、最大4%を貯めることができます。
「料金充当特典」も新設
ドコモのケータイサービスや、ドコモ光、ドコモでんきのいずれかを利用している場合は、「料金充当特典」が利用できます。
dポイントを上記の利用料金に充当すると、3つ星ユーザーは+1%、4つ星ユーザーは+2%、5つ星ユーザーは+5%の料金充当額が特典として追加されます。
「長期利用ありがとう特典」は提供終了
これまで一部の料金プランを利用しているユーザーに提供されていた、ドコモ回線継続利用期間、およびdポイントクラブ会員ランクに応じて、誕生月にd払いのポイント還元率がアップする「長期利用ありがとう特典」は、2024年10月末日をもって提供終了となっています。
こちらもチェック!
dカードはどうやって登録する?dポイントを効率よく貯めて使う6つの手順
ドコモとAmazonが協業を発表、dポイントがAmazon内で利用可能に
※データは2024年10月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/佐藤文彦