小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

米中の対立と中国テック企業の巻き返し、投資家がいま注目すべきポイントは?

2024.10.19

米中対立と中国テック企業の巻き返し

次世代テクノロジーの覇権争いをめぐって米中対立が続くなか、中国のテクノロジー企業は再び注目を集めています。アメリカの厳しい制裁措置に直面しながらも、中国企業は独自の技術開発と市場開拓で大きな成長を遂げており、この背景には、米国の圧力によって結果的に中国企業の自立を促し、皮肉なことに中国テック企業がさらなる競争力を持つこととなったことが大きな要因として挙げられます。

今回は、米中対立の背景とそれを乗り越えて巻き返しを図る中国テック企業の動向、そして投資家が注目すべきポイントについて詳しく解説します。

米中対立の背景とその影響

米中対立は、2018年に始まった貿易戦争を契機に一層深刻化しました。米国政府は、中国の経済成長を抑え込むため、特にテクノロジー分野において厳しい規制を導入しました。

これには、5G通信技術、半導体、AI(人工知能)など、次世代技術を担う分野での中国企業への輸出制限が含まれます。アメリカの狙いは明確で、中国の技術覇権を抑えることで自国の世界的リーダーシップを維持することにありました。
中国の主要テクノロジー企業であるHuawei(ファーウェイ)や中興通訊(ZTE)は、米国による半導体供給の遮断など、直接的な制裁を受けました。これにより、一時的に中国の技術産業は停滞したように見えましたが、すぐに巻き返しが始まります。中国政府は自国内での技術開発を急速に進め、特に半導体産業やAI分野において国産技術の普及と強化を図る政策を打ち出しました。

この動きの中で、中国企業は米国の技術に依存しない自立型の成長戦略を構築しつつあります。実際、Huaweiは、米国製の半導体に依存せず、自社製の技術でスマートフォンや通信機器を生産し続けることに成功しています。また中国政府の支援により、国内市場での需要が急速に拡大したことも、こうした企業の成長を支える大きな要因となっています。

テクノロジー企業の成長要因:技術自立と国内市場の拡大

中国のテクノロジー企業は米国の規制により、国外からの技術供給が制限された中国企業は、自国内での技術開発を加速させる必要がありました。これが結果的に、テクノロジーの推進を促し、長期的な成長につながる要因となっています。

その象徴的な存在が、先ほど述べたHuaweiです。米国からの厳しい制裁を受けたにもかかわらず、Huaweiは5G技術をはじめとする通信インフラ分野で引き続き世界的なリーダーとしての地位を確立しています。これは、同社が独自に開発した技術や中国政府の支援を背景にしたものであり、今後も5G通信のグローバル展開において重要なプレイヤーであり続けると考えられます。

またBYD(比亜迪)のような企業も、中国テック産業の成長を象徴しています。BYDは電気自動車(EV)分野において急速に成長しており、テスラと競争する存在にまで成長しました。

中国では、環境規制の強化やEV推進政策がBYDの成長を政府が後押し、世界市場でも競争力を持つ企業が育っています。特にバッテリー技術や自動運転技術の分野でのイノベーションは、BYDの競争力をさらに強化しています。

さらにAIやビッグデータ、クラウドコンピューティングなどの次世代技術分野でも、中国企業は着実に成長しています。Alibaba(アリババ)やTencent(テンセント)といったテクノロジー企業は、これらの分野でのリーダーシップを発揮しており、国内外での市場シェアを拡大しています。特にAI分野では中国政府が国家戦略としてAI技術の開発を推進しており、これが民間企業の成長を強力に支えています。

米中対立を越えた投資機会:中国テック企業の可能性

米中対立が続く中で、中国テクノロジー企業の成長を阻む要因は依然として存在します。例えば、米国による制裁の強化や、米国市場へのアクセスの制限が挙げられます。しかし、それにもかかわらず、中国テクノロジー企業は国内市場の巨大さと、政府の支援を背景にして、引き続き成長を続けています。このため、投資家にとっては中国市場への投資機会が広がっていると言えるでしょう。

特に電気自動車や再生可能エネルギー分野における中国の技術企業は、今後数十年にわたって世界市場でリーダーシップを発揮する可能性が高いです。中国政府は「カーボンニュートラル」を目指す長期的な計画を掲げており、この目標を達成するためには、電気自動車やクリーンエネルギー技術の普及が欠かせません。こうした政策の下で、BYDやCATL(寧徳時代)などの企業は、世界市場における競争力をさらに高めるでしょう。

またクラウドコンピューティングやAI技術も、中国政府の強力な支援を受けて成長を続ける分野です。特にデジタル経済の発展が加速している中国では、データ処理能力やAI技術の重要性がますます高まっています。これにより、TencentやAlibabaといった企業が引き続き市場をリードし、新しいテクノロジーの導入を推進していくことが期待されます。

投資家が注目すべき中国テック企業

では、投資家が具体的に注目すべき中国のテクノロジー企業はどこでしょうか?まず、前述のBYDやHuaweiは引き続き強力な成長ポテンシャルを持っていますが、その他に注目すべき企業が沢山あります。

【BYD(比亜迪)】

BYDは、世界のEV市場で急成長している中国の電気自動車メーカーです。同社はバッテリー技術や自動運転技術においてもリーダーシップを発揮しており、今後のEV市場拡大に伴いさらに成長が見込まれます。特に中国国内でのEV普及政策がBYDの成長を強力に後押ししており、長期的なリターンが期待されています。

【Huawei(ファーウェイ)】

Huaweiは、米国の制裁を受けながらも5G技術を中心に世界的な通信インフラ企業としての地位を維持しています。独自の技術開発を進めることで、米国の技術依存を克服しつつあり、特にアジア市場や欧州市場でのプレゼンスを拡大しています。

【Alibaba(アリババ)】

Alibabaは、中国最大のEコマース企業であると同時に、クラウドコンピューティング分野でも急速に成長しています。Alibaba Cloudは、中国市場でのシェアを拡大し、さらにグローバル市場にも積極的に進出しており、デジタルトランスフォーメーションが進む中で、その成長は続くと予想されます。

【Tencent(テンセント)】

Tencentは、ゲーム業界やSNSプラットフォームにおいて圧倒的なシェアを持つ企業で、クラウドコンピューティングやAI技術の分野にも力を入れています。中国国内でのデジタルエンターテインメント市場の成長に伴い、Tencentのビジネスも今後さらに拡大するでしょう。

【NIO(蔚来)】

NIOは、高級電気自動車メーカーとして、中国国内外で急速に知名度を上げています。同社は、自動運転技術やバッテリー交換サービスの革新に力を入れており、TeslaやBYDに次ぐプレイヤーとして期待されています。

おわりに:中国テック企業の未来は明るい

米中対立の中で、中国テクノロジー企業は困難な状況に直面しながらも、技術革新や政府の支援を武器に成長を続けています。国内市場の巨大さと、次世代技術に対する積極的な投資は、これらの企業が引き続き世界的なリーダーシップを発揮する土壌を提供しています。

また共産主義体制下での中国政府の強力な統制と支援は、同国のテクノロジー産業の成長において重要な役割を果たしていることも注目です。

投資家にとっては、中国テック企業が成長を遂げている今が、絶好の投資タイミングかもしれません。特に電気自動車やAI、クラウドコンピューティング分野においては、今後も長期的な成長が見込まれており、これらの分野における中国企業の存在感は今後増していくと考えられます。

文/鈴木林太郎

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年10月16日(水) 発売

DIME最新号は「感性を磨くホテル50」、オフィスで映えるスニーカー特集も!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。