小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【テンバガーを探せ】日本のAI市場をけん引するABEJAの岡田陽介CEOに聞く「大規模言語モデル+ロボットの技術」で起きる変革

2024.08.14

変革すべき分野は「すべて」

岡田 と申しますか、現実は「来ないと困る」んです。日本人としてうれしくないことですが、我々の社会は人口動態的に「このままではまずい」問題を多数抱えています。

 例えば介護です。現在、介護を受ける方4人に対し、介護する若い方が1人いる状況です。しかし人口動態上、この割合を維持するのは難しい。じゃあ海外の人にお願いしようと思っても、現状では限界があるでしょう。この問題を解決しようと思ったら、テクノロジーに頼らざるを得ないんです。

 先ほど申し上げたように、介護や保育の仕事は人間でなければできません。しかしAIの力で負担を減らし、1人の介護士さんが、今の倍、8人の方を担当するようにはできるはずです。

厚生労働省などの試算では2025年には認知症高齢者が約700万人に達する一方、介護人材は約32万人が不足する。着実に手を打たなければ「介護崩壊」が現実化し、長寿を誇れる国とは言えなくなるかもしれない。(画像はイメージ)

夏目 今後、どんな分野に注力していきたいですか?

岡田 「すべて」ですね。私が子供の頃、何十年後にはクルマは空を飛び、電車は真空のチューブの中を走っている、といった未来が想像されていたのに、現状、それほど変わっていません。

 そんななか、我々は社会に大きなインパクトを与える事業から行っていきます。当然、介護や育児の問題は市場規模も大きいはずです。そこで我々は、国内2位の規模を持つ介護業者でもあるSOMPOホールディングスさんと業務提携し、介護現場でどのような変革が求められていて、それをAIがどう解決するか考え始めています。また、ロボットを動かすLLMに関しても既に準備を始めています。

 実は、まだほかにこの可能性に気づいている方は多くありません。いち早く、これら技術的な進化のポイントを察知し、事前に準備ができるのも当社の強みです。……実は我々の予想、今までもかなり的中しているんですよ。当社の株に関する企画なら、そのあたりは強く訴えたいですね(笑)。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。