小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

領収書の但し書きはなぜ必要なのか?知らないと恥ずかしい正しい書き方と記入例

2024.08.21

但し書きの意味を知らないまま領収書のやりとりをすると、経理上の問題に発展する場合があります。

意味を知っていても、書き方を間違えることがあるので注意しましょう。

今回は但し書きの必要性や記入例、書き方のポイントなどを解説します。

但し書きとは?どんなときに必要?

但し書き(ただしがき)はビジネスにおいて、重要な意味があります。言葉の意味やインボイス制度との関係性などを見ていきましょう。

■領収書の金銭取引の内容を記載する項目

領収書の但し書きとは、何に対する支払いなのかを記載する項目です。レシートには品目が個別に記載されていますが、領収書には詳細に記載されないケースが多いため、購入したものを明記する但し書きの欄が設けられています。

ビジネスでは領収書に対して但し書きを使うのが一般的ですが、契約書類や文書などで使われるケースも少なくありません。

『但し』は、前述の事柄に対する説明や条件を示します。『ただし、〇〇です』のように、接続詞として使われる機会も多い言葉です。

■インボイス制度でより但し書きが重要に

2023年10月にスタートしたインボイス制度により、『適格請求書(インボイス)』として領収書を発行する場合、但し書きに商品名やサービス名を明記することが義務化されました。

これまでよりも、但し書きの書き方に注意が必要です。軽減税率が適用される場合は、それも明記しなければなりません。

取引内容や消費税額を記載する以外にも、領収書の宛名・適格請求書発行事業者の名称・適格請求書発行事業者の登録番号など、決められた要件を満たさなければならない決まりです。

但し書きが必要な理由とは?

経費を確認但し書きがない状態で領収書の発行や受け取りをすると、問題が生じます。領収書を発行する側と受け取る側、それぞれの但し書きが必要な理由を見ていきましょう。

■経費として認められない場合がある

但し書きは、支払った金額を経費として認めてもらうために重要です。従業員が業務に必要な商品などを購入した場合でも、『お品代として』のような曖昧な表現だと、必要な経費かどうかの判断ができません。

最悪の場合、経費として認められない可能性も出てきます。経費として認められなければ、従業員は自腹を切ることになってしまうでしょう。また、但し書きがないと、買い手の事業者が消費税の仕入税額控除を受けられなくなります。

仕入税額控除が受けられなければ、多くの税金を払わなければならなくなり、経済的な負担が増します。企業の経営が困難になる原因にもなるでしょう。

■不正利用をされる恐れがある

領収書を発行する側も、但し書きについて正しい認識を持つ必要があります。領収書に記載されている内容が間違っていると、何に対して発行したのか把握できなくなり、正常な経理処理ができなくなります。

領収書の不備により、第三者が不正に経費計上することも可能です。虚偽の領収書を発行すると私文書偽造等の罪に問われ、利用した人だけでなく発行した側も罰せられる可能性があります。

領収書を発行するときも受け取るときも、但し書きの内容が正しいかどうかに気を配りましょう。

但し書きの正しい書き方

領収書に書き込む

(出典) pixta.jp

但し書きにはただ品名を書くだけでなく、できるだけ詳細にする必要があります。正しい書き方の例を見ていきましょう。

■具体的な品目を記載する

但し書きは『○○代として』と記載するのが一般的です。例えば、『消耗品代として』のように書くのではなく、『ボールペン代として』など、より具体的に書きましょう。

『として』を加える理由は、但し書きの終わりを示すことで、追記されるのを防ぐためです。但し書きの位置は領収書の書式によって異なりますが、多くは金額の下に記載する形式になっています。

軽減税率の対象品目を購入した際は、『飲食料品(軽減税率対象)として』のように記載します。酒類・外食を除く飲食料品や、定期購読契約された週2回以上発行される新聞などが軽減税率の対象です。

会社によって書き方のルールが異なる場合もあるので、確認後にお店などに記入を依頼しましょう。

■但し書きの勘定科目別の記入例

経理担当者は領収書の但し書きを見て、勘定科目別に仕分けします。代表的な記入例をチェックしましょう。

【勘定科目と但し書きの記入例】

  • 消耗品費:ノート代として、万年筆代として
  • 交際費:飲食代として、お花代として
  • 福利厚生費:社員旅行費として
  • 会議費:お茶菓子代として、会議室使用料として
  • 旅費交通費:出張宿泊代として、ガソリン代として
  • 通信費:切手代として、電話代として
  • 広告宣伝費:ポスター印刷代として、求人広告掲載費として
  • 新聞図書費:書籍代として、新聞代として など

交際費として飲食費を支払った場合は、『飲食代として(コーヒー×5)』のように注文内容も記載し、内容を分かりやすくします。詳細な書き方は、社内ルールに合わせましょう。

■但し書きを書く際のポイントや注意点

領収書に但し書きを書き込めるスペースは限られているので、同じ店でたくさん購入すると、書ききれないことがあるでしょう。

同時に複数の商品を購入した場合は、購入価格が高い代表的な品名を書く決まりになっています。例えば、『プリンターインク他〇点』のように書きましょう。

また、但し書きがなくても経費精算が行える場合もあります。取引年月日や店名などを見て取引内容を思い出し、経理担当者に補足説明をすれば精算してもらえるかもしれません。

しかし、金額が大きい場合は税務調査を受けた際に問題になることから、経費精算してもらうのは難しい可能性があります。

但し書きは正確に記入してもらおう

領収書とペン

(出典) pixta.jp

領収書の但し書きがないと、経費として精算してもらえなくなる可能性があります。インボイス制度で仕入税額控除を受けるためにも、正しく記載することが大切です。

後から適当に書き足したり、虚偽の内容を記載したりすると、罪に問われる可能性があります。領収書を発行する側になったとき、受け取る側になったときの両方で注意が必要です。

もし、但し書きが空欄になっている場合は、発行者に再発行を依頼します。領収書を扱う際は内容を必ず確認し、不備のないようにしましょう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。