小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

これさえ覚えておけばOK!複業をする人がおさえておくべき確定申告のポイント

2024.07.31

複業を始めて、最初に訪れる壁のひとつが所得税の確定申告である。正社員で1社から給与所得のみを得る場合は、会社が「年末調整」で手続きを代行してくれるが、複業収入を得る人は自力で「確定申告」し、それに必要な会計帳簿作りも必要だ。どうすればうまく処理できるのか。元国税専門官の小林義崇さんに手続きの勘所を聞いた。

小林義崇さんマネーライター
小林義崇さん
元東京国税局の国税専門官で、主に相続税調査の経験を持つ。この経験をもとに、現在は税関係の様々な悩みを解決する記事などを担当。

【1】20万円超の収入で確定申告が必要に!

「給与所得が複数ある場合、どちらの会社をメインにするのか決めなければなりません。そのうえで、TYPE AもしくはTYPE Bに該当する複業のケースで、メインの会社以外から20万円超を得た場合は確定申告の対象です」(小林さん)

A

B

C

【2】収入が20万円以下でも確定申告を!そのほうが住民税申告の手間がない

「収入20万円以下でも住民税はかかります。確定申告すると住民税の手続きも同時に行なえますが、しない場合は、居住地の市区町村で住民税申告が別途必要です。確定申告と異なり、市区町村別に手続きが定められ、手続きが煩雑な場合もあります。なので、20万円以下でも確定申告したほうが手続きはラクですね」(小林さん)

【3】300万円以下でもぜひ青色申告を!税理士に任せず自分でやろう!

事業所得の申告方法には「青色」(事業所得)と「白色」(雑所得)の2種類がある。前者は最大65万円の特別控除があり「開業届の提出」や「複式簿記での会計帳簿の作成」が必須の義務だ。「今では会計アプリが充実しており、初心者でも会計帳簿を作る敷居は低く、税理士に依頼せずに理解を深めるのがおすすめです。なお、国税庁には年間300万円以上の所得が事業所得となる基準がありますが、帳簿を付けておけば同額以下の場合でも青色申告が認められます」(小林さん)

個人の確定申告をサポートする会計アプリも充実
会計アプリでは『freee』や『マネーフォワード』の知名度が高く、月額1000円程度で利用できる。「私自身は、帳簿データの明細にラベル付けができて多角的に整理できる『freee』を使っています」(小林さん)

個人の確定申告をサポートする会計アプリも充実

【4】確定申告するのを前提に複業専用の銀行口座を設けよう

ひとつの銀行口座で複業収入の振り込みやプライベートの支払いが混在すると、帳簿を作る際の仕分けが必要。それぞれのお金の流れもわかりにくくなる。「税務調査が来た時に状況をスムーズに説明するためにも、できれば仕事ごとに銀行口座を分けましょう。口座ごとに会計アプリを連携させておけば、帳簿を作る際の手間が減ります」(小林さん)

申告書注意点

取材・文/久我吉史

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。