小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「マミートラック」対策でできることは?覚えておきたい子育て女性のキャリアアップ問題

2024.08.07

マミートラックという言葉は、子育て中の女性がキャリアアップの道から外れ、補助的な業務に従事する現象を指す。

本記事では、マミートラックの本質的な意味と課題、そして個人や企業が講じるべき対策について詳しく解説する。キャリアと家庭のバランスを取るために、知っておくべき重要なポイントを紹介する。

マミートラックとは?

マミートラックとはそもそも何なのか?まずはその意味と問題点を見ていこう。

■マミートラックの意味

マミートラックとは、主に子育て中の女性がキャリアアップの道から外れ、補助的な業務に従事する現象を指す。この言葉は、女性が育児と仕事の両立を図る過程で、キャリアの停滞や賃金の低下を経験することを意味する。マミートラックに陥ることで、昇進の機会や重要なプロジェクトへの参加が制限されることが多い。

マミートラックの背景には、社会的な期待や企業文化が関係している。特に日本では、女性が家庭に専念することが期待されることが多く、育児と仕事の両立が難しい状況が続いている。また、企業側も柔軟な働き方を提供する体制が整っていない場合が多い。このような状況が、マミートラックを引き起こす一因となっている。

■マミートラックの意味の問題点

マミートラックにはいくつかの深刻な課題がある。まず、キャリアの停滞が挙げられる。マミートラックに入ると、昇進の機会が減り、重要な業務から外されることが多い。

その結果、職場での評価が低下し、長期的なキャリア形成に悪影響を及ぼす可能性がある。また、賃金の低下も避けられない問題だ。フルタイムの仕事を続ける場合と比較して、パートタイムの仕事では収入が減少することが多い。

さらに、心理的な面でも問題が生じる。マミートラックに陥った女性は、自分のキャリアが停滞していることに対して悔しさや焦りを感じることがある。このような感情は、自己評価の低下や仕事に対するモチベーションの喪失につながる可能性がある。

個人で講ずるマミートラック対策

マミートラックに陥らないためには、個人としての対策が重要である。以下に具体的な対策をいくつか紹介する。

■対策その1: スキルの継続的な向上

キャリアの停滞を防ぐためには、常に新しいスキルを習得し続けることが重要である。オンラインコースや専門資格の取得など、スキルアップの機会を積極的に利用することで、自分の市場価値を維持することができる。特に、デジタルスキルやリーダーシップスキルは、どの業界でも需要が高いため、習得しておくと良い。

【具体的なスキルアップ方法】

オンラインコースを利用することは、手軽に新しいスキルを学べる方法の一つだ。例えば、UdemyやCourseraなどのプラットフォームでは、多様な分野のコースが提供されている。また、業界の認定資格を取得することで、専門知識を証明することも可能だ。例えば、プロジェクトマネジメントの資格やITスキルの認定資格などがある。

■対策その2: ネットワーキングの強化

職場内外での人脈を広げることも重要である。定期的に業界のイベントやセミナーに参加し、他の専門家と交流することで、新たなキャリアチャンスを見つけることができる。また、SNSを活用して自分の専門知識やスキルをアピールすることも効果的だ。

【ネットワーキングの具体的な方法】

LinkedInを活用することで、業界内でのつながりを強化することができる。プロフィールを充実させ、定期的に業界関連の投稿を行うことで、自分の存在をアピールすることができる。また、業界のカンファレンスやセミナーに参加し、積極的に名刺交換を行うことも有効だ。

■対策その3: ワークライフバランスの見直し

家庭と仕事のバランスを取るための工夫も必要だ。リモートワークやフレックスタイム制度の活用など、自分に合った働き方を模索することで、仕事と家庭の両立を図ることができる。企業によっては、育児支援制度や子育て支援プログラムを提供している場合もあるので、そうした制度を積極的に利用することも考えられる。

【ワークライフバランスの具体的な見直し方法】

リモートワークを導入することで、通勤時間を削減し、家庭と仕事の時間を効率的に使うことができる。また、フレックスタイム制度を活用することで、子どもの送り迎えや家庭の予定に合わせた働き方が可能になる。これにより、家庭と仕事のバランスを保ちやすくなる。

マミートラックに陥ったときの対策

既にマミートラックに陥ってしまった場合でも、適切な対策を講じることでキャリアを再び軌道に乗せることができる。

以下に具体的な対策を紹介する。

■対策その1: 転職を検討する

現在の職場でのキャリアアップが難しいと感じた場合、転職を検討することも一つの方法である。転職エージェントや求人サイトを利用し、自分のスキルや経験に合った新しい職場を見つけることで、再びキャリアアップのチャンスを掴むことができる。特に、女性のキャリア支援を積極的に行っている企業や、フレキシブルな働き方を推奨している企業を探すと良い。

【転職の具体的な方法】

転職エージェントを利用することで、自分のスキルや経験に合った求人情報を得ることができる。エージェントは、キャリアカウンセリングを通じて、自分に最適な職場を見つける手助けをしてくれる。また、求人サイトを定期的にチェックし、興味のある企業に直接応募することも効果的だ。

■対策その2: 職場での交渉

職場での役割や働き方に不満がある場合は、上司と話し合うことも重要である。具体的な提案を持ちかけ、業務内容の見直しや柔軟な働き方を求めることで、より良い職場環境を作り出すことができる。また、自分の貢献をアピールし、昇進や昇給の機会を増やす努力も必要だ。

【職場での交渉の具体的な方法】

上司とのミーティングを設定し、自分の業務内容や働き方について具体的な提案を行うことが重要だ。例えば、リモートワークの導入や業務の再配分を提案することで、より効率的に働くことができる。また、自分のこれまでの業績や貢献をアピールし、昇進や昇給の可能性についても話し合うと良い。

まとめ

マミートラックは、多くの女性が直面する現実的な問題である。しかし、適切な対策を講じることで、キャリアと家庭のバランスを取りながら、充実した仕事生活を送ることが可能である。

スキルの継続的な向上やネットワーキングの強化、そして職場での交渉や転職を視野に入れることで、マミートラックに陥るリスクを減少させることができる。自分自身の価値観を大切にしながら、柔軟に対応していくことが求められる。

文/諏訪 光(すわ ひかる)

大手ネット系企業にて10数年に渡りプログラマーからプロダクトマネージャーまでを幅広く経験。新規事業から企業再生に至るまで様々な案件の開発に携わる。DX推進者や起業経験を経て現在は大手信託銀行でDX推進を行いながら、フリーランスの新規事業、DX、デジタルマーケティングのコンサルティングも行う。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。