周囲の人にも恵まれ、仕事やプライベートも充実している。それなのに、ネガティブな感情ばかりが出てくる。なんとなく「満たされない」気持ちになってしまう。
周囲からも充実して見えるあなたはこの悩みを誰にも相談できずに、もやもやした気持ちは募るばかり。
そんな悩みを抱える人は、実は多いのです。
なんとなく満たされないといった、もやがかかったような気持ちの原因は何なのでしょうか。
今日は、満たされない心の原因、そして気持ちを満たす方法をお伝えします。
「満たされない」とはどのような心の状態のこと?
満たされない気持ちというのは、「なんとなく」といった、どうしてだかわからない、漠然としていることがほとんど。漠然としているものに対して、人は不安を感じます。まずは満たされないとは、どのような心の状態なのかを理解していきましょう。
1. 誰かと一緒にいても寂しさを感じる
誰かと一緒にいるとき、相手とコミュニケーションを取る中で心が通じ合ったり、愛情を感じたりします。しかし、相手の心が見えなかったり、愛情が十分に感じられなかった場合には寂しさや不安を感じます。
1人でいるときに寂しさを感じるのは当然であり、置かれている状況と心が一致しているからです。しかし、1人ではない状況で寂しさを感じるのは、状況と心が合っていない状態と言えます。不一致による寂しさや不安から、満たされないと感じているのです。
2. 理由のない気分の落ち込みがある
理由がないのに気分が落ち込んでしまうという状態は、心が満たされていないサインです。
理由がないとき、人は「なぜ」という気持ちが芽生えます。自分の気持ちに「なぜ」と思ってしまうのは、自分の心をコントロールできていないということ。つまり、状況と心の状態の不一致が起こっている状態です。
3.やる気が起こらない
心が満たされないときには、やる気が起こりにくくなります。
何かを行うとき、心身ともに多くのエネルギーが必要になります。しかし、自分の心をコントロールできない状況になっているとき、そのエネルギーをうまく作り出すことができません。
4.満足感、充実感が得られない
欲しいものが手に入ったとき、好きな人と時間を共有できているとき、人は満足感や充実感を得ます。しかし、心が満たされていない人は、この満足感や充実感をうまく得ることができません。うまく得ることができなければ、人はさらに満足感を求め続けます。これが満たされない気持ちの原因となっています。
満たされないと感じてしまう原因は?
次に、満たされないと感じてしまう原因を見ていきます。
1.毎日同じ行動を繰り返している
人は刺激を求める生き物です。毎日同じ行動をしていると、日々の中で得られる刺激は減っていきます。毎日同じ行動を規則的に行うことは決して悪いことではありませんが、刺激が減ることで、感情がネガティブになりやすかったり、新しいことを始めようとするやる気が起こりにくくなります。
2.本当に望むものがわかっていない
「こうなりたい」という目標を持つことはいいことです。しかし、その目標が自分が本当に望んだものではなく、世間の価値観や常識に当てはめてできたものであれば、目標を達成したとしても満たされることはありません。
3.他人と比較するクセがある
他人と比較して、充実感を得ようとしたり、幸せを感じている人は満たされないと感じることが多いです。
自分自身で自分の価値を認められないので、いつまでも自分の状況に満足できません。自分の目標が達成された状況であっても、他の人はもっと充実していると比較することをやめられません。なので、いつまでたっても満たされないままです。
病気の可能性も
心が満たされない状況が続き、何をしても楽しめない、強い気分の落ち込み、無関心、集中力の低下などが続くことによって日常生活に支障が出る場合には一度医師に相談してください。
また、頭痛や、めまい、食欲不振や不眠などの症状が表れた場合にも注意が必要です。
気持ちを満たす3つの方法
最後に、満たされない状態から脱出し、気持ちが満たす方法について解説していきます。
1.自分を責めない
誰かと何かを一緒に楽しもうとしているとき、心から楽しめていないことに罪悪感を持ってしまう人がいます。「なぜ楽しめないのか」と自分を責めていきますが、それをやめましょう。
楽しめない自分を責めることで、そんな自分が嫌になり、より気分が滅入ってしまうだけです。楽しめないというのも自分の素直な感情です。そのまま受け入れてください。
2.まったく何もしない時間を作らない
原因で触れたように、人は刺激を求める生き物です。何もしない状況が続くと、何もしないことに対して罪悪感を抱くようになります。そして、そんな自分が嫌になり、気分がより滅入っていきます。
そんな状態にならないために、何もしていないことに気づいたら、何か新しい刺激を入れるようにしてみてください。それは新しい本を読む、違うジャンルの動画を見る、新しい料理を作ってみるなど、無理なくできる簡単なことで構いません。
無の状態を作らないことは満たされない気持ちを作らないことにもつながります。
3.本当に望むものを見つける
こちらも原因で取り上げたように、今の自分の目標が世間体や常識によって歪められていて、それに気づいていない可能性があります。
なので、まずは自分が好きなことを紙に書き出し、そこからやりたいことを見つけて実行してみてください。今の状況なら無理といったことは一旦外に置いて、本当に好きなこと、やりたいことを思うままに考える時間を作ることが大切です。
文・構成/藤野綾子