小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

会社組織における「フォロワーシップ」の重要性と具体例

2024.08.01

フォロワーシップとは、組織におけるメンバーが、チームの活性化のために積極的に行動することを指す言葉。

本記事では、フォロワーシップの具体例やフォロワーシップを育成するメリットを解説する。フォロワーシップの有効な育成方法も解説するので、チームのフォロワーシップ向上を目指している方はぜひ参考にしてほしい。

フォロワーシップとは

フォロワーシップという言葉を聞いたことはあっても、具体的な使い方がわからない方も少なくないだろう。まずは、フォロワーシップの意味や具体例を見ていこう。

■フォロワーシップの意味

フォロワーシップは組織やチームがより良い成果を挙げられるよう、各メンバーがリーダーや他のメンバーに働きかけることを指す言葉。フォロワーとは、組織でリーダーに率いられるメンバーのことを指す。

ただし、フォロワーだけでなく、リーダーにもフォロワーシップという言葉が当てはまる点には注意が必要。リーダーがチームのために献身的に動く姿勢も、チーム全体に対するフォロワーシップと言えるからだ。

■フォロワーシップの具体例

フォロワーシップの具体例としては、以下が挙げられる。

立場に関係なく異論を述べる

立場に関係なく異論を述べることは、フォロワーシップが発揮されている状況といえる。チームでは時に異論を述べることも必要だが、上司に意見を述べるのは難しいと感じることもあるだろう。日頃から立場に関わらず良好な関係を築き、異論を述べられる環境を作るのもフォロワーシップに含まれる行動といえる。

リーダーの意図を正しくチームに共有する

リーダーの意図を正しくチームに共有することもフォロワーシップの代表例。特に大人数の組織やチームの場合、リーダーの意見が全員に行き届かないこともあるだろう。

メンバー同士での情報共有が円滑に行われる体制が整っていれば、チームの運営がより円滑に行われる。チーム運営の軸となるフォロワーシップだ。

フォロワーシップ育成のメリット

フォロワーシップの育成は、チームにどんなメリットをもたらすのか。ここからは、フォロワーシップ育成のメリットを紹介しよう。

■リーダーとメンバーが支え合うチームが作れる

フォロワーシップを育成するメリットとしてまず挙げられるのは、リーダーとメンバーが支え合うチームが作れること。リーダーが単独でできることや意思決定には限界がある。特に、近年のビジネスは事業の変化のスピードも速く、チーム単位ですばやく適切な方針決定をすることが欠かせない。

フォロワーシップを養うことでメンバー全員がチームのことを考え、リーダー1人の力に依存することのないチームを形成できるだろう。

■メンバーの自主性が増す

メンバーの自主性が増すことも、フォロワーシップを育成するメリット。ビジネスシーンでは明確な答えがわからないことも多く、リーダーが方針を誤ってしまうことも頻繁に発生する。そんな時にメンバーが自主的に考えて意見を述べることができれば、方針を適切な方向へ修正できる可能性も高まるだろう。

■柔軟に対応できるチームになる

フォロワーシップの育成は、柔軟に対応できるチーム形成にもつながる。フォロワーシップがあるメンバーは、チームやリーダーのために積極的に行動する。そのため、リーダーの指示待ちになる場面が減り、アクシデントが起こった際にも各自が柔軟に対応できるようになる。

普段から自分の取るべき行動を考える習慣をつけることは、各々の対応力を育成し、チーム全体の柔軟性を高めていくはずだ。

フォロワーシップを育成するポイント

ここからは、フォロワーシップを育成する際のポイントを紹介する。チームのフォロワーシップを高める際には、以下の点に注意して着手してほしい。

■遠慮なく意見できる環境を作る

フォロワーシップを育成するには、遠慮なく意見を述べられる環境を作る必要がある。遠慮して意見が伝えられない環境では、リーダーを支えるための意見交換もままならない。

チームで定例会議の時間を設ける、業務の会話だけでなく雑談も積極的に行うといった工夫をして、気軽に意見を伝えられる環境を作っていこう。

■批判的な視点を持って考える

批判的な視点を持って考えるのも、フォロワーシップを育てる際のポイント。リーダーの意見が正解だと断定するのではなく、疑いの目も持って検討しよう。

加えて、反対意見の伝え方にも注意が必要。攻撃的な伝え方にならないよう、建設的な議論をしつつ意見を伝えることも大切なフォロワーシップだ。

■フォロワーシップに関する研修を行う

研修を行うことも、フォロワーシップの有効な育成方法の一つ。フォロワーシップの具体例や有用性を知っておくことは、メンバーが意識的にフォロワーシップを伸ばすために必要な土台となる。

また、メンバーにリーダーの業務を体験してもらうのもおすすめ。チームで業務内容を共有することで、相手が何をしてほしいかがより明確にわかるようになるはずだ。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。