小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

中小企業、零細企業における夏のボーナス平均額は35万円、半数以上が「昨年比で変化なし」

2024.06.22

バックオフィス系業務をサポートするクラウド型サービス「フリーウェイシリーズ」を手がけるフリーウェイジャパンは、中小企業/零細企業の従業員120人、ならびに代表取締役/個人事業主139人の計259人を対象とした、「夏のボーナスに関するアンケート」を実施。回答結果をグラフにまとめて発表した。

2024年度の夏のボーナス、支給済/支給予定は39.2%で昨年度より7.9ポイント上昇

■夏のボーナスの支給予定はありますか?またはすでに支給しましたか?

対象:代表取締役(n=97)

代表取締役に、夏のボーナスの支給予定はあるか、またはすでに支給したか聞いたところ、「支給予定あり/支給済み」が39.2%、「ボーナス制度がない」が29.9%、「支給予定無し」が26.8%、「未定」が4.1%という結果だった。

■支給額はいくらですか?

対象:今年度の夏のボーナスが「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した人(n=38)

ボーナスが支給された、または支給予定で金額を把握している従業員に支給額を聞いたところ、「10万円~20万円未満」が最多で21.1%、次いで「30万円~40万円未満」が18.4%、「50万円~60万円未満」が15.8%という結果で、ボリュームゾーンは昨年度と大きな変化はなかった。

■昨年の夏ボーナスと比べて増減はありましたか?

対象:今年度の夏のボーナスが「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した人(n=38)

また、ボーナスが支給された、または支給予定で金額を把握している従業員に昨年の夏ボーナスと比べて増減はあったか聞いたところ、「変化なし」が最多で57.9%、「やや増加した」が26.3%、「増加した」が13.2%、「減少した」が2.6%、「やや減少した」が0.0%という結果だった。

■ボーナス使い道1位「預金・貯金」2位「生活費」 「旅行・レジャー」は昨年度より上昇して3位に

対象:今年度の夏のボーナスが「支給された」、「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」と回答した人(n=38)

ボーナスが支給された、または支給予定で金額を把握している従業員に、ボーナスの使い道について聞いたところ、最多が「預金・貯金」で36.8%、次いで「生活費」が23.7%という結果だった。また、「旅行・レジャー」は昨年度より上昇して3位だった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。