小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

働く人の相談件数が多い「職場の悩み」TOP3、3位仕事の質/業務内容、2位同僚との関係、1位は?

2024.06.23

2022年4月より、労働施策総合推進法(パワハラ防止法)で定められたパワーハラスメント防止措置義務が中小企業にも拡大され、すべての企業が対象となった。

こうした中、企業のハラスメント件数は着実に減少しているのだろうか。また、職場の悩みで最も多いものは何だろうか?

企業で働く人の健康管理を専門に受託する会社・ドクタートラストはこのほど、「2023年度 外部相談窓口サービス『アンリ』相談状況レポート」を発表した。

本レポートは、2023年4月~2024年3月にドクタートラストの外部相談窓口サービス「アンリ」に会員企業の従業員から寄せられた相談を分析したものだ。

「アンリ」はメンタルヘルスやハラスメント、健康に関する相談を電話、メール、オンラインで受けるサービスだ。

1. 相談状況~ハラスメント相談件数が減少~

2024年3月末時点での外部相談窓口サービス「アンリ」の契約社数は309社、会員数は約9万4千人となった。

2023年4月~2024年3月での総相談件数は947件で、最も多かった相談種別は「メンタルヘルス」で、以下「ハラスメント」「健康不調」と続く。ハラスメントの相談は2022年度にくらべて減少していた。

2. 相談内容の内訳~最も多いのは「上司・先輩との関係に関する悩み」~

職場にかかわる相談内容で最も多かったのは、2022年度同様に「上司・先輩との関係」となった。他の相談内容とくらべて、件数は倍以上で、「上司・先輩との関係」が悩みの種になりやすいとわかる。

プライベートにかかわる相談内容では「子どもの悩み」が最も多く、次いで「配偶者との関係」となった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。