小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ポテチが劇的においしくなる「すしのこ」が再ブレーク!老舗食品メーカー・タマノイ酢の若き新社長がめざす経営戦略

2024.06.16

人気マンガ【推しの子】の146話にも登場したロングセラー調味料「すしのこ」をご存知だろうか?

数年前から「ポテチにかけると激ウマ」とSNSで話題になっている”魔法の粉”だが、もともとは、ご飯に混ぜるだけで簡単に酢飯を作れる粉末調味料だ。

【推しの子】では、ピザ味のポテトチップスに「すしのこ」を振りかけ、「おかしくなっちゃう位うめーな」とその組み合わせを絶賛。

しかしなぜ【推しの子】に「すしのこ」が?と思っていたら、6月1日にコラボ商品が発売!

「有馬かな」の特別デザインパッケージ

密かに水面下で動いていた、人気アニメと歴史ある粉末調味料との衝撃のコラボ。

今回、筆者も人生で初めて「すしのこ」を購入し、“すしのこピザポテチ”を初体験した。

確かに美味い。ビネガー風味が加わり、独特な香りと旨みが広がる。さらにジャガイモの甘みさえ強く感じられるようだった。

1963年の発売以降、60年以上にもわたるロングセラー商品だが、今ここにきて再び脚光を浴びているらしい。しかも、これまでとは違う、若い世代にも浸透しているという。

それは一体何故なのか?そしてその仕掛け人とは?

真相に迫るべく、「すしのこ」の製造・販売を手がける食品メーカー「タマノイ酢」広報の赤木さんに話を聞いた。

――「すしのこ」が今人気です。一体何があったんでしょうか?

「ありがとうございます。実際にSNSでも多くの方に投稿していただいてますが、弊社が取り組んだこととしては『酢飯以外の「すしのこ」の新たな使い方』を提案したことでしょうか」

「たとえば、大手料理サイトや元AKB48で俳優の前田敦子さんと一緒にレシピコンテストを開催し、さまざまなレシピを紹介したことが、「すしのこ」を皆様に知っていただくきっかけとなったと思っています」

「またアニヤ・ハインドマーチというイギリスのブランドから、バッグのデザインに『すしのこのパッケージを利用したい』とお声掛けいただいたり、SNSの“すしのこポテチ”などが突発的に話題になるなど、思いもよらぬところから、「すしのこ」にフォーカスしていただける機会も大きな要因だと思っております」

2022年、イギリスの高級ブランド「アニヤ・ハインドマーチ」とのコラボから生まれたのがこちらの「すしのこバッグ」。

スパンコールなどが施されたゴージャス仕様の逸品は、お値段なんと約15万円。故ダイアナ妃やキャサリン妃にも愛された新鋭ブランドが、60年以上変えていない日本のレトロなパッケージに魅了されたのだ。”古いけど新しい”、”古いからカワイイ”が外国人の心にも刺さったのかもしれない。

「弊社としてもこれらのチャンスを逃すことなく、今の消費者が何を求めているのかを見極めながら、「すしのこ」を小売店のお菓子売り場に置いていただくなど、更なる挑戦をしてきました。それが、新たな販路を広げるきっかけにもなるんです」

さまざまな分野で突発的に話題になった「すしのこ」。その影響はもちろん売上にも。

「粉末酢業界全体としては売上げが下がり気味な中、弊社はアップトレンドとなっています。具体的には今季累計は昨対比2桁増です。要因としては、すしのこポテトチップスや推しの子とのコラボが話題になるなど、「すしのこ」を酢飯以外に使うという新しい市場を開拓することができ、若年層という新しいターゲットを獲得できたことが考えられます」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。