日本企業深掘りシリーズ「メルカリ」
メルカリはスマートフォン向けのアプリを通じてインターネット上で物の売買ができるプラットフォームです。iOSとAndroidに対応しているため、幅広いユーザーが利用できる点が特徴です。サービスは日本とアメリカで展開されており、2022年のデータによると累計利用者数は約4,800万人に達しています。
そこで今回の日本企業深掘りシリーズは「メルカリ」のビジネスモデルと特徴について解説していきます。
メルカリのビジネスモデル
メルカリは、スマートフォン向けのアプリを通じてインターネット上で物の売買ができるプラットフォームです。iOSとAndroidに対応しているため、幅広いユーザーが利用できる点が特徴です。サービスは日本とアメリカで展開されており、2022年のデータによると累計利用者数は約4,800万人に達しています。
メルカリが多くのユーザーに利用されている理由のひとつに、ユーザビリティの高さが挙げられます。物を売る側のユーザーは商品の写真を撮り、販売価格と名称をつけるだけで出品が可能です。また、商品の発送はコンビニや郵便局など複数の選択肢があり、ユーザーが送りやすい形式での発送が実現されています。物を買う側のユーザーもさまざまな方法で支払いができ、自分に合う形での支払いが可能です。
個人間での売買にありがちなトラブルもメルカリを通じての決済となるため、安全な仕組みが用意されており、安心して取引ができる点もメルカリの強みです。
マネタイズポイント
【手数料収入】
売り上げた商品ごとに売り手から10%の手数料を取ります。これがメルカリの主要な収益源です。買い手へもコンビニ払い、ATM払い、キャリア決済の場合、金額に応じて100~880円の手数料がかかります。
【プロモーション料】
商品を目立たせるための機能(「急ぎ売り」や「目立たせる」など)を提供しており、これらの機能を利用するためにはユーザーが追加料金を支払う必要があります。
【送料の管理】
配送プロセスを管理しており、ユーザーがメルカリ経由で配送ラベルを購入すると、メルカリは配送コストに上乗せして料金を取ることがあります。
【メルペイ】
自社の決済サービス「メルペイ」を推進しており、このサービスを通じての決済で収益を得ています。また、メルペイを利用した際のキャッシュレスポイント還元などもユーザーの利用促進に繋がります。
【スマートフォン1台で出品が可能】
メルカリの大きな強みは、スマートフォン1台あれば誰でも手軽に出品ができる点です。商品の出品に必要な手順は、商品撮影・金額の設定・名称の設定の3ステップだけです。また、商品の発送はQRコードやバーコードを貼付するだけで、送り先の住所を入力することはありません。これにより、商品の出品から発送までの煩わしさを取り除いています。
【匿名での取引が可能】
メルカリでは個人情報を明かさないままで取引が可能となっており、安心して取引ができます。個人情報の流出リスクを減らし、ユーザーが安心して利用できる環境を提供しています。
【アプリによる取引管理】
個人間での取引に伴う不安を解消するため、メルカリでは取引をアプリ経由にすることで、不正な取引を防ぎます。購入者の支払代金はメルカリを経由するため、仮に商品が届かなくとも、ユーザーに返金される仕組みになっています。
【ユーザ数の多さ】
メルカリの月間利用者数は2,200万人を超えており、多くのユーザーが参加することで、より多くの商品が出品され、フリマアプリとしての市場の魅力が増しています。購入側のユーザーは欲しい商品に出会える可能性が高く、リピーターになりやすい構造です。
【売上金額をメルペイに交換可能】
メルカリで得た売上金額をメルペイに交換することでリアルでの買い物にも利用できます。これによりメルカリ内に欲しい商品がなくても売上金を活用する場が広がり、ユーザーの利用意欲を高めています。