小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

メガネレンズ全体の販売額は前年比で3.4%増、コンタクトレンズケア用品の販売額は?

2024.05.29

視力が悪い人の日常生活にメガネorコンタクトレンズは欠かせない。その市場規模は前年比でどのように推移しているのだろうか?

GfK Japanはこのほど、全国のメガネチェーン店における視力矯正用メガネレンズとコンタクトレンズ販売店*におけるケア用品の販売実績をもとに、市場規模相当に拡大推計し公表した。

メガネレンズ

2024年第1四半期(1‐3月)のメガネレンズの販売は、枚数前年比2.6%増となった。レンズタイプ別に見ると、単焦点レンズが3.2%増、累進屈折力レンズが0.9%増と両タイプともに前年を上回った。

メガネレンズ全体の税抜き平均価格は、レンズ1枚当たり4,072円と前年の同時期から0.8%上昇した。レンズタイプ別では、単焦点レンズが3.0%上昇した一方、累進屈折力レンズは0.7%の下落となった。枚数前年比がプラスに推移し、平均価格も上昇した事により、メガネレンズ全体の金額前年比は3.4%増と堅調に推移した。特に単焦点レンズは金額前年比6.3%増と好調に推移し、市場を牽引した。

コンタクトレンズケア用品

2024年第1四半期(1‐3月)のコンタクトレンズケア用品の販売は、金額前年比5.8%減とマイナスで推移した。店頭では11.6%減、インターネットは0.3%増となり、インターネットが減少からプラスに転じた。タイプ別ではハードレンズ用MPSが金額前年比6.7%減とマイナスとなった。

ソフトレンズ用MPSは金額38.3%減とマイナス幅が拡大した一方、同じソフトレンズ用でよりプレミアムなタイプとなる過酸化・ポピドンヨードは金額前年比9.0%増と好調。1リットル当たりの税抜き平均価格はソフトレンズ用MPSが1,218円で前年同期比から11.2%ダウン、過酸化・ポピドンヨードでも8.8%減の2,397円と価格が下がる動きとなった。

*コンタクトレンズ専門店および眼鏡専門店(インターネット販売を含む)を集計対象としている。

出典:GfK Japan

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。