小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「応相談」とはどういう意味?目上の人に使ってはいけない理由とは

2024.09.25

「応相談」の言い換え表現

「応相談」が言葉足らずで失礼と感じるなら、付け加えの意識を持った上での言い換え表現を覚えたい。ここでは、「別途ご相談を承ります」「洗耳恭聴」について紹介していこう。

■別途ご相談を承ります

「応相談」をより一層丁寧に言い換えたのが「別途ご相談を承ります」だ。「承ります」、引き受けるという意味を持っている。

「別途相談」だけだと手抜きと思われがちだが、「別途ご相談に承ります」なら丁重さが文脈から伝わるだろう。

なお、目上の人には「別途ご相談を承ります」で良いが、上司とのやり取りなら「お申し付け下さい」を使うといった切り替えも覚えておこう。

■洗耳恭聴

洗耳恭聴(せんじきょうちょう)は、「応相談」の言い換えとして覚えておきたい四字熟語だ。丁重に相手の話を拝聴するのが意味になるが、相談に応じるのが「応相談」なので言い換え表現に適している。

加えて、丁寧な意味が強いため、より親身になって聞くという姿勢が伝わるはずだ。なお、知らない人がいてもおかしくない。

ならば「私は丁重に話を聞くという洗耳恭聴の言葉にならい、解決の糸口を見出したく存じます」と補足をすると、細やかな配慮をしてくれたと相手方伝わるだろう。

シーンによって使い分ける簡略表現が「応相談」

「応相談」は主に求人広告で散見されるが、視野を広げると販売・飲食・イベントなど多岐にわたった使い方ができることがわかった。

文末に含めるのが重要点だが、立場が上の人へ安易に使うと悪印象だ。補足をしたり丁寧な言い換え表現を使ったり、シーン想定に留意しながら活用していこう。

文/shiro

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。