小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「卑下」という言葉を使う時に注意が必要な理由

2024.08.09

「卑下」とは、へりくだった姿勢を示せる言葉だ。会話で時折使われる表現ではあるが、正しい使い方ができているだろうか。

本記事では、言葉の意味と読み方、「自分を卑下する」を当てはめた例文を紹介していく。類語や間違った言い回しを知っておきたい人も、ぜひ参考にしてほしい。

「卑下」とは?

「卑下」を簡単に言うと、へりくだることである。以下で意味と読み方、由来を確認していこう。

■ 意味・読み方

「卑下」を辞書で引くと、意味・読み方は以下の通り。

読み方:ひげ

[名・形動](スル)

1 自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。「そんなにする必要はない」

2 いやしめて見下すこと。また、そのさま。

「自修の事を甚だ—なる田地に落ち沈ましむるなり」〈中村訳・西国立志編〉

引用:weblio辞書/デジタル大辞泉(小学館)

「卑下」は「ひげ」と読み、「自分を下に見せて、へりくだること(さま)」といった意味を持つ。簡単に言うと、謙遜の意を示す言葉だ。読み方を覚えにくいと感じるなら、「卑屈」の「ひ」であると紐づけておくことを勧める。

ちなみに、「いやしい」とも読む「卑」には、「地位や身分・価値が低い」「下品」などの意味がある。こうした自分をさげすむ意味があると知っておくと、さらに「卑下」を理解しやすいだろう。

■ 由来

「卑下」は、古代中国に伝わる儒教を由来に持つ。

儒教による謙遜の意を持つことや謙虚な振る舞いの重要性が、謙遜を美徳と考える日本の教えにつながったとも考えられている。日本では平安時代から確認されているため、古くから伝わる言葉と分かるだろう。

「卑下」の使い方

「卑下」は、主に「卑下する」と動詞形で使われるのが一般的だ。意味の通り、自分が劣っているとアピールしたい時や、謙遜の意を表したい時の表現として適している。

以下では、使い方をさらに掘り下げていく。

■自分を下に見せる「卑下」の使い方

自分を下に見せる「卑下」の例文は以下の通り。

・あまりに自分を卑下すると、嫌味に聞こえてしまうかもしれない

・卑下することが美徳と考える人もいるが、行き過ぎてしまうのは考え物だ

どちらも卑下することの重要性を示しつつも、過度な態度はトラブルの元と考えている例文だ。

■他人が謙遜する様子を表す「卑下」の使い方

自分ではなく、他人が卑下する様子を表す使い方をした例文は以下の通り。

・○○さんは仕事ができるのに、自分を卑下する癖がある

・彼女は卑下して、自分の能力を下に見せていた

自分のことではなく、相手が卑下する様を表現した例文だ。ただし、「卑」にはポジティブな意味合いがないため、へりくだっている本人に使うのは避けたい。

「卑下」を使う時の注意点

ポジティブな意味ではない分、「卑下」を使う時は配慮が必要だ。ここでは、使い方の注意点を見ていこう。

■多用に注意

「卑下」を使ううえで注意したいのが、むやみやたらに多用しないということだ。

先述の意味をよく見てみると「自分を劣ったものとして」とあり、「劣っているように見せる」というニュアンスが含まれると分かる。つまり、本当に劣っているわけではなく謙遜している場合にも使う。

これが捉えようによっては、上から言われているように感じたり、自慢されているような印象を受けたり、傲慢な態度をとっていると受け取ったりする人もいる。

へりくだる意を示すことも大切だが、一歩間違えば逆効果になってしまうと肝に銘じておこう。

■「相手を卑下する」のは間違い

「卑下」の使い方として覚えておきたいのが、相手を指す言葉としては適当ではないということだ。

意味にもある通り、卑下するのはあくまで自分のみ。「私は××さんを卑下する」といった使い方はできないため要注意だ。何より、相手に対してこれでは無礼な表現だ。

「卑下」の類義語

以下では、「卑下」と同じ意味を持つ言葉を2つ紹介する。

■「謙遜」

「卑下」を、ややポジティブに言い換えるなら「謙遜」が適当だろう。

「控えめな態度」や「へりくだること」といった同様の意味がある。「謙遜する」と動詞形でも使用できるため、文字をそのまま差し替えても違和感が出にくい。

■「卑屈」

より劣って見せたい時は、「卑屈」を使うのも手だ。

「必要以上に自分をいやしめること」との意味があり、過剰にへりくだっていることを示せる。ただし、ネガティブすぎる言葉のため、相手が反応に困ることもあると考えておかねばならない。

「卑下」の対義語

次に、「卑下」と反対の意味を持つ言葉を2つ紹介する。

■「自慢」

「自慢」は、「自分で自分を褒めて、他人に誇ること」を意味する言葉だ。自分を見下すこととは真逆の意味を持つ対義語である。

「いつもは卑下する彼女も、今回ばかりは自慢が多い」と用い、態度の対比を出すことも可能だ。

■「尊大」

「尊大」とは、「他人を見下げる態度をとること」といった意味を持つ言葉だ。

聞き慣れない言葉かもしれないが、自分を下に見せることと反対の意味を示すと分かるだろう。ポジティブな印象の「尊」が入っているが、特に相手をたてる言葉ではないため要注意だ。

「卑下」の英語表現

最後に、「卑下」を英語に訳すとどうなるか解説する。

■「belittle oneself

「卑下する」を直訳するなら、「見くびる」「けなす」といった意味を持つ「belittle」がふさわしい。「belittle oneself」で「自分を卑下する」、「Don’t belittle yourself.」で「自分を卑下してはいけない」と相手に訴えかける表現となる。

また、へりくだることを伝える意訳表現としては、「謙虚な」「つつましい」といった意味を持つ「humble」が適当だろう。

自分を卑下するのは相手に失礼にあたる可能性も

「自分を劣っているように見せて、へりくだること」を意味する「卑下」は、相手に謙遜の意を示したい時に使える言葉と分かった。下手に出ることがよしとされやすいビジネスシーンにおいて重宝する表現と言える。

一方、多用は自慢と捉えられかねないのと同時に、相手に失礼にあたる可能性もある。尊敬している相手に自分を卑下されたら、どんな気持ちになるだろう。一度よく考えてみてほしい。

文/shiro

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。